• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

日本近代法のゆらぎ―土地・家族・村の実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関広島修道大学

研究代表者

矢野 達雄  広島修道大学, 法学部, 教授 (00136300)

研究分担者 居石 正和  島根大学, 法文学部, 教授 (40224315)
紺谷 浩司  広島大学, 社会(科)学研究科, 名誉教授 (00033738)
加藤 高  広島修道大学, 法学部, 名誉教授 (00726929)
研究協力者 増田 修  広島弁護士会, 弁護士
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード日本法制史 / 近代法 / 法の執行過程 / 裁判手続 / 裁判所文書 / 紛争のスクリーニング / 紛争解決 / 法曹の歴史
研究成果の概要

(1)3年の研究期間中に、中国地方旧広島控訴院管内7か所の裁判所を延べ86回訪れ、所蔵文書の調査を行った。そしてデータをデジタル化し、保存の措置を施した。
(2)調査により得た重要な史資料について、翻刻作業を行うとともに、その意義・位置づけ等につき相互検討・討議を重ねた。成果は学術雑誌への発表、学会・研究会での報告等の形で発表した。
(3)「近代法史像」再検討の課題について、実証的かつ理論的検討を深めた。法の立法過程と施行過程研究の理論と方法、近代法体系生成期および過渡期における司法・裁判制度の位置づけ、訴訟頻発現象に対応する司法側の具体的対応、家族・土地・地方に関する裁判例の検討などである。

自由記述の分野

日本法制史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi