• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

緊急事態における法と裁判官の役割に関する憲法理論的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

愛敬 浩二  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10293490)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード憲法 / 憲法理論 / 比較憲法 / 立憲主義 / 国家緊急権
研究成果の概要

9.11以降の英米憲法理論の特徴は、「立憲主義の復権」の下で、拷問解禁論に象徴されるような「立憲主義の動揺」が生じた点にある。本研究はこの歴史的文脈を踏まえて、「緊急事態における法と裁判官の役割」に関する憲法理論的研究として、「Legality」の観念に注目しつつ、①国家緊急権に関する憲法理論の変容と②裁判官の良心に関する憲法学説の動向を分析した。また、③主にイギリス憲法理論を素材としつつ、法的立憲主義と政治的立憲主義の関係に関する分析を行った。その成果として、緊急事態における立憲的統制を最大化するための憲法理論のあり方と、その理論の下で期待される裁判官の役割に関する問題提起を行った。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi