研究課題/領域番号 |
25380057
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
竹下 啓介 東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (60313053)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 国際私法 / 国際金融 |
研究概要 |
平成25年度においては、貨幣の法的分析を行ったこれまでの古典的作品、更には、近時出版された文献の講読を行うことで、貨幣の法的分析に関する理論的・体系的学説の理解を深めた。具体的には、F.A.Mannや、Georg Friedrich Knapp等の古典的理論の分析を行い、同時に、Charles Proctor, Mann on the Legal Aspect of Money, 7th ed. (2012)等の講読で、近時の議論の分析も行った。 また、より広い視野から現在の貨幣の法的分析を批判的に検討するために、貨幣についての他分野における研究についても、分析を進めた。具体的には、例えば、童話作家として世界的に著名であるMichael Endeは、貨幣に関して一定の世界観を持っていたことで著名であり、Endeの貨幣論について分析を行った。また、その中では、貨幣が時間を超越して価値を保持する存在であるという点が問題となるため、更に理解を深めるために、時間と共に減価する貨幣を構想したSilvio Gesellの著書の分析も行った。 以上の検討により、平成25年度においては、これまでの法的分析の問題点である単純に実務を追認する形での法的分析を克服して新たな理論的枠組みを構築し、理論と実務の間に適切な緊張関係を生じさせるためには、法律学を超えた幅広い視点からの分析が必須であることが確認された。 なお、平成25年度の研究期間中に、本研究の主題である貨幣の法的本質に直接関係する社会問題として、いわゆるビットコインに関する問題が登場したため、理論と実務の架橋を実現するという観点から、実務的問題であるビットコインに関する問題の法的分析も進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初、研究事項の中に含まれていなかったビットコインに関する研究を進展させることとなったため、当初の予定よりはやや遅れた状態である。しかし、当該問題が本研究の主題と密接に関係する実務的問題であることに鑑みると、研究の進度が当初の予定よりやや遅れることとなったとしても、当該研究を進めることが全体としては合理的であると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画どおり、今後も、古典的な貨幣に関する法的分析についての研究を基軸として、国際商取引における貨幣の法的な本質を、国際私法学の観点から、特に貨幣と国家主権との関係性に着目して、理論的に分析しする。しかし、同時に、従来の研究を進展させるためにも、より幅広い視野から貨幣の本質について分析を進める予定である。 また、理論と実務とを架橋するという本研究の目的を実現するために、現代の実務的問題であるビットコインに関する問題を、本研究の成果となる理論的思考枠組みの観点から分析を行う予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度には海外出張調査を行わず、代わりに、国内における文献講読・国内における関連する研究会等への参加を重視したため、助成金の残額が生じた。 平成26年度においては、平成25年度に実施することができなかった海外出張調査等を実施する予定であるため、当初の平成26年度分の予算額よりも多くの支出が見込まれる。
|