• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

英国の教育・スポーツ分野の子ども保護法制度の現状と課題-我が国への導入に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25380078
研究種目

基盤研究(C)

研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

森 克己  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 准教授 (60343373)

研究分担者 中本 浩揮  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 講師 (10423732)
山田 理恵  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 教授 (60315447)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード英国 / イギリス / チャイルド・プロテクション / スポーツ団体 / ガイドライン / CPSU / LTAD / 国際情報交換
研究概要

今年度は、2013年9月に英国での学術調査を実施し、ブルーネル大学及びアングリア・ラスキン大学の研究者、イギリス柔道連盟のチャイルド・プロテクション(以下CPと略)に関わる担当者、スポーツ分野のCPの専門機関であるCPSUのディレクター、ケンブリッジ地区LSCB(Local Safeguarding Children Board)の担当者に対する訪問調査及び大英図書館における関連資料の収集を行った。さらに、ケンブリッジで開催されたSports Coach UK主催のCPのワークショップに参加して、ワークショップの内容等を考察した。本年度の学術調査の結果、次のことが判明した。
1.英国では2013年3月にCPに関する政府の新ガイドラインが策定された。同ガイドラインは、スポーツに関して、(子どもの)保護は全ての者の責任である、子ども中心のアプローチが求められるなどの意義を有する(CPSU BRIEFINGによる)。英国の各スポーツ団体のCPガイドライン及びそれらのガイドラインの標準として定められたCPSUのガイドラインも政府ガイドラインの改訂に伴い、今後改訂される見込みである。
2.英国のスポーツ団体では、CPガイドラインの中で、スポーツ指導者が子どもに対するスポーツ指導に関する当該団体が定めたガイドラインに従うことを定めている団体もある。その指導に関するガイドラインはLTAD(Long-term Athlete Development)のガイドラインを指し、アングリア・ラスキン大学の研究者によれば、英国の40のスポーツ団体でLTADガイドラインが定められている。LTADガイドラインとCPガイドラインは、子どもに対するスポーツ指導において車の両輪的な意義を有している。
3.教員になるための資格(QTS)取得の為の大学の講義内容の中にCPに関する学習が含まれているところもある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は当初予定していた英国教育省への学術調査が、以前訪問調査に応じていただいたチャイルド・プロテクション(以下CPと略)担当者が異動になったことなどにより実施できなかった。その代わりに、次年度に予定していたLSCBへの訪問調査を実施することができた。また、教育省の担当者への訪問調査で調査する予定の内容については、CPSUディレクターや英国の大学の研究者への訪問調査などにより今年度の調査で明らかにしたいと考えていたことをほぼ達成することができた。
また、都道府県教育委員会及び日本オリンピック委員会傘下のスポーツ団体に対するアンケート調査も予定どおり実施することができ、現在集計中である。

今後の研究の推進方策

次年度は、本年度に実施したJOC加盟のスポーツ団体及び都道府県教育委員会に対するアンケートを分析し、先進的な取組をしている団体・教育委員会に対する訪問調査を実施する。そして、スポーツ指導者、保健体育教師に対する講習の内容・実態、チャイルド・プロテクション(以下CPと略)制度を我が国に導入する場合の方法や機関連携の在り方、CPガイドラインの内容について本格的な検討に着手する。
また、次年度は、英国での学術調査を引き続き実施し、地方におけるCP制度の中核であるLSCBが定めているガイドラインの内容など、LSCBを中心とした教育・福祉の関連機関やスポーツ団体の連携の実態、さらには法学的観点からのCP制度の考察をより深めるため、英国の大学のCPの研究者やスポーツ法学の研究者への訪問調査を実施すること等により、研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] イギリスのチャイルド・プロテクション制度に倣う体罰問題への対応のあり方2013

    • 著者名/発表者名
      森克己
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 177 ページ: 94-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもに対するスポーツ指導のあり方に関するガイドライン構築の必要性について-国際的動向及びイギリスにおけるスポーツ団体のチャイルド・プロテクション制度を参考にして2013

    • 著者名/発表者名
      森克己
    • 雑誌名

      日本スポーツ法学会年報

      巻: 20 ページ: 149-165

    • 査読あり
  • [学会発表] イギリスについて

    • 著者名/発表者名
      森克己
    • 学会等名
      日本スポーツ法学会夏期合同研究会
    • 発表場所
      同支社大学
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリスと日本のスポーツ指導における体罰に関する法人類学的考察

    • 著者名/発表者名
      森克己、山田理恵、中本浩揮
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
  • [学会発表] スポーツ指導における体罰・虐待の現状と子ども保護制度の必要性-イギリスでの現地調査を踏まえて

    • 著者名/発表者名
      森克己
    • 学会等名
      フォーラム「スポーツにおける子どもの体罰・虐待を考える-イギリスの制度を参考にして」
    • 発表場所
      南日本新聞会館
    • 招待講演
  • [備考] 鹿屋体育大学 研究者紹介

    • URL

      http://www.nifs-k.ac.jp/property/researchers/syllabary/07/000428.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi