• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

英国の教育・スポーツ分野の子ども保護法制度の現状と課題-我が国への導入に向けて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

森 克己  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 教授 (60343373)

研究分担者 山田 理恵  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 教授 (60315447)
中本 浩揮  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 准教授 (10423732)
研究協力者 カラン マイク  国際柔道研究者会, 会長
ラインド ダニエル  アスリートの福祉に関するブルーネル国際研究者ネットワーク, 会長
ティバース アン  NSPCC, CPSUディレクター
ラング メラニー  エッジ・ヒル大学, 上席講師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードチャイルド・プロテクション / Child Protection / スポーツ指導 / 虐待・体罰 / コーチング / CPSU / DBS / 英国
研究成果の概要

本研究では、2001年のChild Protection in Sport Unit(CPSU)設立以降、スポーツ指導における虐待から子どもを保護する制度(Child Protection、以下CPと略)が整備されてきた英国の現状を調査・研究した。本研究の結果、英国のCP制度は、(1)制度の包括性、(2)虐待の類型化、(3)指導者による良い実践(good practice)の提示、(4)DBSによるチェック制度、(5)各スポーツ団体独自の内容・特徴、(6)指導のあり方との関連性、(7)コーチングの資格制度とリンクした制度設計、(8)指導者自身を守る制度としての意義を有することがわかった。

自由記述の分野

スポーツ法、教育法、憲法

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi