• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

人々の意識における刑法の役割と刑罰動機に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380088
研究機関愛媛大学

研究代表者

松原 英世  愛媛大学, 法文学部, 教授 (40372726)

研究分担者 岡本 英生  奈良女子大学, 研究院生活環境科学系, 准教授 (30508669)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード刑事政策 / 刑法の役割 / 刑罰動機
研究実績の概要

平成26年度の研究実績の概要は以下のとおりである。
1)昨年度に実施した予備調査緒の結果をまとめ、その内容を学会で報告した。→ ①松原英世・岡本英生「人々はどのように刑事政策を選択しているのか?」日本法社会学会(2014/05) ②HIdeo Okamoto & Hideyo Matsubara「On Factors Affecting People’s Penal Preferences」Asian Criminological Society 6th Annual Conference(2014/06)
2)昨年度に実施した予備調査緒の結果をまとめ、その内容を論文にして公表した。→ ①松原英世・岡本英生「刑法・刑罰の捉え方と刑事政策の関係について:予備調査の結果から」愛媛法学会雑誌41巻3=4号(2015)43-53頁.
3)予備調査の結果を参考にしながら、調査デザイン・項目を検討し、以下の要領で本調査を実施した。→ ①調査タイトル:刑事政策に関する意識調査 ②サンプル数:3000 ③サンプリング:全国から男女それぞれ1500ずつ、かつ、20代、30代、40代、50代、60代でそれぞれ600(男女それぞれで300)ずつ
4)本調査の結果をエクセル上で集計し、統計的な分析を行うためのデータの整理を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

年度末ぎりぎり(3月の実施)となったが、なんとか年度内に本調査を実施できたこと、予備調査の結果を踏まえて、本調査の調査デザイン・項目を大幅に改善することができたから。

今後の研究の推進方策

1)本調査の結果を分析し、その成果をまとめて学会等で報告する。
2)本調査の結果を分析し、その成果を論文にして公表する。
3)本研究を総括し、次年度以降の研究(本研究を発展させたもの)に向けた準備を行う。

次年度使用額が生じた理由

郵送調査に代えてインターネット調査を行ったところ、質問の仕方に工夫を凝らしたこととも相まって、大幅に調査費用が削減できたため。なお、当初予定していた郵送調査に代えて、インターネット調査を行ったのは、最終的に出来上がった調査票の場合、インターネット調査としたほうが高い回答率を実現できること、また、大量のサンプル数を確保できると判断したからである。

次年度使用額の使用計画

詳細な分析のための機器の購入、並びに、研究結果の公表機会を増やすことに使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 刑法・刑罰の捉え方と刑事政策の関係について:予備調査の結果から2015

    • 著者名/発表者名
      松原英世・岡本英生
    • 雑誌名

      愛媛法学会雑誌

      巻: 41巻3=4号 ページ: 43-53頁

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] On Factors Affecting People’s Penal Preferences2014

    • 著者名/発表者名
      HIdeo Okamoto & Hideyo Matsubara
    • 学会等名
      Asian Criminological Society
    • 発表場所
      大阪商大(大阪府東大阪市)
    • 年月日
      2014-06-28
  • [学会発表] 人々はどのように刑事政策を選択しているのか?2014

    • 著者名/発表者名
      松原英世・岡本英生
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-05-10

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi