• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

フランスにおける「良俗」概念の衰退と「人間の尊厳」概念の出現

研究課題

研究課題/領域番号 25380114
研究機関立教大学

研究代表者

幡野 弘樹  立教大学, 法学部, 教授 (40397732)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード身体 / 代理懐胎 / フランス / 人間の尊厳
研究実績の概要

研究課題は,1,フランスにおける「良俗」概念をめぐる現況の検討,2,フランスにおける「人間の尊厳」概念をめぐる現況の検討,3,日本法への示唆というものであった。
これに対し,平成27年度の実績は,前年同様2,の「人間の尊厳」概念に関係する研究が中心となった。より具体的には,以下のような成果があった。
前年度に引き続き代理懐胎をめぐる検討をおこなった。とりわけ2014年にヨーロッパ人権裁判所判例が,国外で代理出産をし,生まれた子を依頼者夫婦がフランス国内に連れ帰った事案で,フランス破毀院が依頼者夫婦との親子関係を認めることを拒絶したのに対し,人権条約違反判決違反を下したため,その後のフランス破毀院の対応を含め,「代理懐胎と親子関係」という論文で検討を行った。
また,2015年9月にパリで「私的空間」と題する国際シンポジウムにおいて,私的空間と家族法に関する報告を行うとともに,2016年3月にその報告原稿がフランスで公表された。そこでは,日本の離婚制度,事実婚問題などとともに,人間の尊厳に関する問題にも関係する生殖補助医療に関する日本の状況を伝えた。シンポジウムでは,人間の尊厳概念,良俗概念の衰退などについても議論が交わされ示唆的であった。その意味では,1,の「良俗」概念を理解する上でも有益であった。
また,2015年10月に「人権規範が民法に与える影響」に関するウィーン大学で開催された国際シンポジウムの原稿が公表された。そこでは,民法全般について人権規範の影響を報告した。人権規範が,公序良俗規範に影響するさまざまな具体例を紹介した。
2016年3月に,フランスにおける身体の法的客体性について研究報告を行った。フランスにおける身体は物ではないという立場を紹介し,その立場からどのような身体の法的処分に対する規律が導かれるのかを考察した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 代理懐胎と親子関係――ヨーロッパ人権裁判所判決とフランス法を参照しつつ2015

    • 著者名/発表者名
      幡野弘樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻11号 ページ: 24-31

  • [雑誌論文] 民法・民法学から――9月4日決定とそれ以前・以後2015

    • 著者名/発表者名
      幡野弘樹
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 26号 ページ: 73-77

  • [学会発表] フランス法における身体の法的地位――「身体≠物」説を中心に――2016

    • 著者名/発表者名
      幡野弘樹
    • 学会等名
      京都大学大学院法学研究科科学研究費基盤研究(B)「現代社会における人格権法の再構成と立法論的研究」研究会
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館別館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [学会発表] Sphere privee en droit de la famille au Japon : du point de vue des contextes historiques2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki HATANO
    • 学会等名
      Societe de legislation comparee
    • 発表場所
      コンセイユ=デタ(フランス・パリ)
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-01
    • 国際学会
  • [図書] La Sphere privee2016

    • 著者名/発表者名
      Benedicte Fauvarque-Cosson(sous la dir.), Jean-Marc Sauve, Ichiro Kitamura, Tetsushi Saito, Katsumi Yoshida, Mustapha Mekki, Samuel Fulli-Lemaire, Hiroki Hatano, Jacques Combret, Yasue Nukatsuka, Julian Boudon, Jean Massot, Takeshi, Inoue, Martin Collet, Tetsu Isobe, Hiroyuki Oonuki, Olivier Renaudie et al.
    • 総ページ数
      294(163-169)
    • 出版者
      Societe de legislation comparee
  • [図書] The influence of human rights and basic rights in private law2015

    • 著者名/発表者名
      Verica Trstenjak, Petra Weingerl, Augusto Cesar Belluscio, Stefan Perner and Moritz Zoppel, Gustqvo Tepedino, Melanie Samson and Loise Langevin, Jan Hudik and Marleta Selucka, Tatjana Josipovic, Genevieve Helleringer and Kiteri Garcia, Dirk Looschelders and Mark Makowsky, Hiroki Hatano et al.
    • 総ページ数
      593(439-452)
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 財産管理の理論と実務2015

    • 著者名/発表者名
      水野紀子(編者),窪田充見(編者),山本敬三,片山直也,窪田充見,大村敦志,武田直大, 齋藤由起,岩志和一郎,金山直樹,河上正二,冷水登紀代,床谷文雄,宮本誠子,松井和彦,幡野弘樹,道垣内弘人,潮見佳男他
    • 総ページ数
      576(359-385)
    • 出版者
      日本加除出版
  • [備考] 立教大学研究者情報・研究者詳細・幡野弘樹

    • URL

      http://univdb.rikkyo.ac.jp/view?l=ja&u=100000478&sm=affiliation&sl=en&sp=9#item_knkyu_prsn_2

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi