• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

越境地下水の統合的ガバナンス-比較法・国際法的考察-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380133
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関大阪大学

研究代表者

松本 充郎  大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (70380300)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード地下水 / 地表水 / 接続的利用 / 治水 / 利水 / 生態系保全 / 水取引 / 流域治水
研究成果の概要

地下水や地表水は、国境や地方公共団体等の境界を越えて存在するため、持続的な利用を行うための制度設計が容易ではない。また、地下水と地表水は物理的に繋がっており、接続的に管理する必用がある。
本研究は、次の点を明らかにした。米国およびメキシコの間では、水取引や地下水の接続的利用が紛争の火種になっているが、国内的及び国際的な水取引よって利水と生態系保全をある程度まで統合している。日本でも、利水者間の水譲渡・利水用ダムの治水転用・既存ダムの連携運用・流域治水(浸水頻度が高い土地の宅地利用規制等)の組み合わせによって、財政負担や環境負荷を押さえつつ、治水・利水・生態系保全を統合することが可能である。

自由記述の分野

環境法

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi