• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

所有権の内在的制約を自然資源管理の観点から考える――重層性と協働性に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 25380142
研究機関富山大学

研究代表者

神山 智美  富山大学, 経済学部, 准教授 (00611617)

研究分担者 高橋 満彦  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (10401796)
井上 真  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (10232555) [辞退]
高野 雅夫  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90262849)
蔵治 光一郎  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (90282566)
三俣 学  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (10382251)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード所有権 / 自然資源管理 / 協治原則 / コモンズ / 中山間地域保全 / 空き家(空家) / 野生動物保護管理 / 森林管理
研究実績の概要

最終年度に当たる27年度は、(1)国内外の関連文献の渉猟および現地調査等による信頼性の高い一次資料の収集とそれらの資料等の分析をより進め、(2)隣接分野の専門家からの適切な助言の取入れと自然資源の「協働性」に基づく管理を行うための地域戦略という視点での法制度設計を試み、(3)研究成果の公表による地域社会への発信を行った。特にコモンズ研究会および自治体学会報告において、隣接分野の方々からいただけたご指摘をより検証して、法制度に盛り込んでいくことに重点を置いた。
当初の計画では、最終年度には特に(3)として、豊田市における社会実験を想定していた。折りしも、想定していた豊田市の森の健康診断が10年を迎え終結となった。また、研究の過程で「コモンズ論(特に協治原則)」への認識が進展し、なかでも「公益性」に注目することが必要であるとの結論に至った。あわせて、アンダーユース状況における「公役務性」の設計のあり方がキーであり、近年公益性が増している分野における保全のための法制度設計の検討が必要であるという考えに至った。その結果、土地利用の活性化および財産権規制の観点から、中山間地域の土地利用の一つのケースとして、空き家(空家)の管理および利用等についての住民提案型の試みを実施した
具体的には、森林管理の領域として、4月に関西コモンズ研究会in富山を実施した。その折の議論を踏まえて論稿を執筆中であり、28年度に書籍に論文を所収刊行予定である(共著)。野生動物保護管理領域では、所有権および公益務性についても含めた論稿を研究代表者および研究分担者が執筆した。空き家(空家)の管理および利用の領域では、研究代表者が豊田市のおいでん・さんそんセンタープラットフォーム会議 移住・定住促進部会(愛知県豊田市企画政策部企画課)に関わった経験を自治体学会の全国研究大会(8月)で報告し、その後報告書にまとめた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 報告・空家の管理および利用に係るルールメイキングに関する一考察―中山間地域の暮らしをつなぐために:豊田市の住民提案条例案策定事例報告2016

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 雑誌名

      地域生活学研究

      巻: 7巻 ページ: (頁 1 ~ 20)

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Norm Localization in Domestic Practices : An Analysis on Implementing Convention on Biological Diversity (CBD) in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Satomi KOHYAMA, Xiang GAO, Guy CHARLTON
    • 雑誌名

      Frontiers of North Asian Studies Vol.14 (FES:北東アジア学会誌)

      巻: 14巻 ページ: (頁 29 ~ 56)

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 鳥獣保護及び管理に関する一考察 -住民参加及び野生鳥獣保護管理の制度設計を中心として―2015

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 雑誌名

      環境法政策学会誌

      巻: 19巻 ページ: (頁 190 ~ 203)

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 判例評釈・富山市・コンビニエンスストア事件(富山地判平成26年9月24日,判例時報2242号114頁)2015

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 雑誌名

      富大経済論集

      巻: 61巻1号 ページ: (頁 57 ~ 73)

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 狩猟の諸要素を踏まえた2014年鳥獣法改正の法的分析2015

    • 著者名/発表者名
      高橋満彦
    • 雑誌名

      「野生生物と社会」学会誌

      巻: 3巻 ページ: 13-21

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Norm Localization (through Cultural Match) in Domestic Practices: Implementation of the Convention on Biological Diversity in Japan (Session:Anmals and Ecological Policies)2015

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      EAEH2015(The Third Conference of East Asian Environmental History(EAEH))
    • 発表場所
      Kagawa University & Sunport Takamatsu
    • 年月日
      2015-10-24 – 2015-10-24
    • 国際学会
  • [学会発表] コミュニティ持続のための公私協働について―暮らしをつなぐための空家管理及び利用に関する取組(豊田市の事例から)〔セッション:少子高齢化の進展と政策形成〕2015

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      第29回自治体学会 奈良大会
    • 発表場所
      なら100年会館・奈良市はぐくみセンター
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-22
  • [学会発表] 中山間地域への移住・定住の取組みのかんどころ〔セッション:少子高齢化の進展と政策形成〕2015

    • 著者名/発表者名
      高野雅夫
    • 学会等名
      第29回自治体学会 奈良大会
    • 発表場所
      なら100年会館・奈良市はぐくみセンター
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-22
  • [学会発表] Norm Localization in Domestic Practices: Implementation of the Convention on Biological Diversity in Japan (Session:Ecosystem Management, Community, Landscapes, Habitat Restoration)2015

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      Vth International Wildlife Management Congress(IWMC2015,第5回国際野生動物管理学術会議)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-07-30 – 2015-07-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 鳥獣保護及び管理に関する一考察:住民参加及び野生鳥獣管理の制度設計を中心とし2015

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      第19回環境法政策学会学術大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-13

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi