• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

首相の指導力に対する国会議事日程決定権限や首相の補佐体制の影響に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380151
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

竹中 治堅  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (70313484)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード議院内閣制 / 首相 / 国会 / 内閣官房 / 政策立案過程
研究成果の概要

研究の結果、委員長など国会の要職にある与党議員は議事日程決定権限を利用し、法案成立を妨げることができ、首相の政策立案を抑制できることが明らかとなった。自民党、さらには民主党が事前審査制を発達させたのは内閣が法案提出後、与党議員が議事日程決定権限を利用して法案成立を妨げることを未然に防ぐためと考えられる。これに対して、イギリスの首相は議会の議事日程決定権限に深く関与することができる。さらに、省庁再編以前から首相の政策立案過程における内閣官房の役割は増大してきていることが明らかとなった。例えば、海部内閣における日米構造協議、橋本内閣における省庁再編の企画はその一例である。

自由記述の分野

日本政治

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi