• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

寄付に関する行政学的研究-「共同募金」を題材に

研究課題

研究課題/領域番号 25380157
研究機関島根大学

研究代表者

毎熊 浩一  島根大学, 法文学部, 准教授 (50325031)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード共同募金 / 行政学
研究実績の概要

小職の中長期的な問題関心は、「新しい公共」とも「ガバナンス」とも呼ばれる(た?)社会文脈における「行政責任」のあり方を解明することにある。「共同募金会」(以下、共募)を主たる題材とした本研究もその一環をなす。最終年度たる今年度の研究内容は概ね以下の通りである。
①都道府県共募に対するアンケート調査を実施した。その主たる狙いは、いわゆる「70年答申」(中央共募「参加と協働による『新たなたすけあい』の創造」平成28年)の行く末をうらなうため、また、改めて「60年答申」(同「地域をつくる市民を応援する共同募金への転換」平成19年)に関わる取り組み経緯や到達点等を検証するため、である。
②最終年度ということもあり、これまでの小括も兼ね、以下のようなテーマにつき考察した。すなわち、理論研究(特に、社会関係資本論、制度論的組織論、市民社会論等)、United Way(特に、カナダ、コミュニティ・インパクト等)、ファンドレイジングに関わる動向(特に、社会的インパクト、新しい寄附等)など。
③「新しい公共」の実態(無論、その前提というべき地域課題も含め)把握については、引き続き、島根を主な舞台に――そのほとんどで「参与観察」を活かしながら――、地方行政、NPO・NPO政策、市民参加、中小企業、労働組合、地方議会等々、様々なテーマをフォローした。「共募」研究には統合し得てないものの、また、その形も様々ではあるが、それぞれについては一定の成果も得ている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 比較のなかのしまね生活――若者と女性を中心に――2016

    • 著者名/発表者名
      毎熊浩一
    • 雑誌名

      しまね生活白書2016

      巻: - ページ: 77-114

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 進む!市民参加 学生による「若者の政治参加」促進の試み2016

    • 著者名/発表者名
      毎熊浩一
    • 雑誌名

      地方自治職員研修

      巻: 49(5) ページ: 44-46

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi