• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

政府の統治構造と財政政策の決定メカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380172
研究機関明治大学

研究代表者

田中 秀明  明治大学, その他の研究科, 教授 (40463963)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード内閣 / 与党 / 議会 / 意思決定 / 紛争処理 / 財政政策
研究実績の概要

1.本研究は、主要先進諸国の国際比較を通じて、政府の統治構造と財政政策の決定メカニズムを分析し、政治制度及び予算制度と財政パフォーマンス(財政赤字の抑制や資源配分の効率性など)の関係を明らかにすることを目的とする。
2.初年度である平成25年度は、理論モデルの構築とプレーヤーの関係などを類型化するための予備調査を主な課題としていた。具体的な研究実績としては、第1に、先行研究のサーベイであり、これまで欠けていた比較政治学に関する先行研究を主な対象とし、和英の書籍は約80冊、論文は約60本をレビューした。第2に、予備調査の対象としてドイツを取り上げ、25年11月に現地調査を行ったことである。平成26年度は、引き続き関連論文をサーベイするとともに、分析のモデルと枠組みを構築し、特にケーススタディとしてドイツの分析に力を入れた。最終年度である平成27度の研究実績としては、第1に、スウェーデン、オランダ、イギリスへの現地調査を行うとともに、経済協力開発機構(OECD)の上級予算担当者会議に出席し(27年6月イタリア)、主要先進諸国の予算改革の動向を聴取した。第2に、意思決定過程の関わる問題として、紛争処理に焦点を当て、その仕組み(例えば、連立政権合意、閣内委員会、政府与党連絡協議会等)について、ドイツ・スウェーデン・オランダ・イギリス等の国の比較分析を行った。
3.25・26年度の主な研究のアウトプットは、2つ学会での発表(日本財政学会「政府の統治構造と財政政策の決定メカニズム」、日本行政学会「政府と与党の共同ガバナンス:政策立案を巡る政府と与党の調整」)と4件の出版である。27年度については、1件の出版(共著)を行うとともに(28年夏に発行予定)、これまでの研究を総括する論文を執筆しているところである(雑誌への投稿は28年度に予定)。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 独立財政機関を巡る諸外国の動向と日本の課題2015

    • 著者名/発表者名
      田中秀明
    • 雑誌名

      ECO-FORUM、統計研究会

      巻: Vol.31 No.1 ページ: 7-16

  • [図書] 財政と民主主義2016

    • 著者名/発表者名
      田中秀明他(共著)
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      日本経済新聞社
  • [図書] Chapter 3 The Economy and PublicFinance,in The Democratic Party of Japan in Power2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tanaka, Yoichi Funahashi and Koichi Nakano(Editors)
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Routledge

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi