• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

インターネット利用における通常化・平準化理論の再構築と政治学的分析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25380183
研究機関関西大学

研究代表者

岡本 哲和  関西大学, 政策創造学部, 教授 (00268327)

研究分担者 石橋 章市朗  関西大学, 法学部, 教授 (40368189)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードネット選挙 / 日本政治 / インターネット / 選挙運動 / 情報技術(ICT) / 通常化―平準化 / ネット選挙解禁
研究実績の概要

2015年度においては、ほぼ研究計画のとおりに、2014年度に実施した2014年衆議院選挙候補者によるインターネット利用状況調査の分析と、同選挙時に実施したインターネット利用が投票意思決定に及ぼした影響についての有権者調査結果の分析の2つを行った。これらは、本研究の目的であるインターネットと選挙・政治をめぐる「通常化―平準化」の概念についての再検討を行う際の基礎的かつ必須のデータとなるものである。
さらに、2014年衆院選は「ネット選挙」解禁後に実施される初めての総選挙となったため、研究代表者らがこれまで科学研究費によって実施してきたネット選挙解禁以前の選挙に関する調査結果と比較することによって、解禁が及ぼした効果についての検証を行った。提出された研究計画にも記載したように、そのことが、日本を対象とした今後のインターネットと選挙・政治についての研究に対する重要な貢献になると考えるからである。
結果としては、候補者によるインターネット利用状況に関して見れば、2014年衆議院選挙での候補者ウェブサイトの開設率は78.4パーセントであった。ネット選挙解禁直前の2012年衆議院選挙と比較すれば、開設率は3.5ポイント上昇している。ツイッターについては、2012年衆院選での利用率が43.9パーセントであったのに対して、2014年衆院選では55.8パーセントと10ポイント以上の増加を示している。Facebookでは、2012年衆院選での利用率は47.77パーセント、2014年衆院選では75.0パーセントいう結果となった。比較的新しいツールであるツイッターとFacebookでは、ネット選挙解禁後に利用率が顕著に上昇している。ネット選挙解禁の影響が現れている可能性があるが、他の要因からの影響をコントロールした上でも同様の結果が得られるかどうかについては、検証を進めている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 政策デザインとしての見直し条項:国会における利用とその規定要因2016

    • 著者名/発表者名
      岡本哲和
    • 雑誌名

      政策創造研究

      巻: 10 ページ: 1-20

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ネット選挙解禁の効果を検証する――2013年参院選での投票意思決定に対する影響の分析――2015

    • 著者名/発表者名
      岡本哲和・石橋章市朗・脇坂徹
    • 雑誌名

      関西大学『法学論集』

      巻: 64(6) ページ: 1-25.

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国会議員による国会審議映像の利用:その規定要因についての分析2015

    • 著者名/発表者名
      石橋章市朗・岡本哲和
    • 雑誌名

      レヴァイアサン

      巻: 56 ページ: 80-101

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 政策デザインとしての見直し条項2015

    • 著者名/発表者名
      岡本哲和
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [学会発表] 選挙公報とネット選挙:選挙公報のインターネット掲載についての実証分析2015

    • 著者名/発表者名
      岡本哲和
    • 学会等名
      日本選挙学会
    • 発表場所
      熊本市民会館崇城大学ホール
    • 年月日
      2015-05-16 – 2015-05-16
  • [図書] 「政治と情報」森本哲郎編『現代日本の政治』所収2016

    • 著者名/発表者名
      岡本哲和・森本哲郎・堤英敬・小西秀樹・山口裕司・松並潤・白崎護・武蔵勝宏・小倉慶久・辻陽
    • 総ページ数
      268頁中18頁
    • 出版者
      法律文化社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi