• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

中国と台湾の義務教育における日本認識に関する比較研究―教育政策と教科書を実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 25380187
研究機関東洋大学

研究代表者

王 雪萍  東洋大学, 社会学部, 准教授 (10439234)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード歴史教育 / 教科書 / 中国 / 台湾 / 上海 / 歴史認識 / 戦後処理
研究実績の概要

本研究は、中国と台湾の義務教育課程で、小中高学生に教えられた日本像を解明することを目的としている。25年度と26年度では、主に1949年~2008年までの中国と台湾の教科書や教育課程における日本記述や教育方法を分析した。特に、中国において、国定教科書の性格が強い人民教育出版社の歴史科、国語科、社会科の教科書を中心に分析した。今年度は比較の視点を持って、1995年から2009年までの間、上海市で出版された歴史教科書における日本記述について、人民教育出版社の教科書との比較の視点を用いて分析を行い、2000年代以降の中国の歴史教育改革と日本イメージ構成の関係性を明らかにした。
結果、上海独自の三つの高校歴史教科書についての比較分析を通じて、上海の歴史教育改革がグローバル化の発展に応じて、さらには中国政府の新課程改革に沿おうとしたこと、蘇智良のチームによって新しい形の歴史教科書を編集、出版されたことを確認した。蘇版高校歴史教科書は、中学校の歴史教育との連動性を重視し、重複を省く一方、全世界範囲での文化史、文明史、経済史、宗教史と世界近現代史を中心に編集された。国家史に関する紹介は、中国と六つの先進国以外は基本的に世界全体の発展の流れのなかでとりあげられ、全世界の総合的な歴史の一部として説明された。それによって、日本に関する記述の量が著しく減少しただけではなく、戦後処理のためのサンフランシスコ講和会議など、それまでに中国の学生に詳しく紹介されなかった戦後日本の情況も学生に教育し始めたことが分かった。また、上海の教科書改革は上海だけの独自な改革ではなく、中国の中央政府による教育改革と合致しており、さらに、蘇智良版教科書と編集方針が類似する人民教育出版社版の高校歴史教科書がすでに全国で使用されていることは、中国の高校歴史教育改革は中国全国の高校生の日本イメージの改善に寄与すると考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「廖承志与中国的対日民間外交」2015

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 雑誌名

      劉傑・川島真編『対立与共存的歴史認識――日中関係150年』社会科学文献出版社

      巻: なし ページ: 399-433

  • [雑誌論文] 「中国留日同学総会的歴史意義――救済学生生活、組織回国活動、配合人民政府的対日工作」2015

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 雑誌名

      北京日本帰僑聯誼会《中国留日同学総会20年》編輯部編『中国留日同学総会20年』北京日本帰僑聯誼会

      巻: なし ページ: 111-127

  • [雑誌論文] 「教育・歴史教科書問題」2015

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 雑誌名

      東郷和彦・波多野澄雄編『歴史問題ハンドブック』岩波書店

      巻: なし ページ: 92-101

  • [雑誌論文] 「救済・召還をめぐる国府の中国人留日学生政策の迷走――中華民国教育部・外交部档案を手がかりに」2015

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 雑誌名

      大里浩秋・孫安石編『近現代中国人留学生の諸相――「管理」と「交流」を中心に』御茶ノ水書房

      巻: なし ページ: 205-244

  • [学会発表] 「中国政府の対日華僑政策と廖承志」2016

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦後・冷戦期における東アジアの華僑社会」
    • 発表場所
      (神戸)中華会館東亜ホール
    • 年月日
      2016-01-30 – 2016-01-30
  • [学会発表] 「建国初期中国の対日外交と対日業務担当者の選抜・育成」2015

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 学会等名
      国際関係史ワークショップ(第三回)「東アジア国際関係史の新たなパースペクティヴを目指して」
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2015-12-12 – 2015-12-12
  • [学会発表] 「周恩来・廖承志の対日外交と留日学生」2015

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 学会等名
      明治大学大学院学際系総合研究C科目「日本「留学経験」についての総合的研究」外部講師講演
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパスグローバルフロント
    • 年月日
      2015-11-25 – 2015-11-25
  • [学会発表] 「台湾における中華民国档案の公開と資料集編集の問題点――戦後留日学生の関連史料を手掛かりに」2015

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 学会等名
      廖承志研究会第十五回研究会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2015-05-31 – 2015-05-31
  • [備考] 王雪萍研究室ホームページ

    • URL

      http://www.wang-xueping.com/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi