研究課題/領域番号 |
25380194
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
蓮生 郁代 大阪大学, 国際公共政策研究科, 教授 (80509597)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アカウンタビリティ / 国際連合システム / ユネスコ |
研究実績の概要 |
今年度は、グローバル・ガバナンスにおけるアカウンタビリティの概念の分析に関する2本の論文を公刊できた。 ①蓮生 郁代「第1章 国際連合ー国連安全保障理事会に関するアカウンタビリティの関係の解明」グローバル・ガバナンス学会編 渡邉啓貴・福田耕治・首藤もと子責任編集『グローバル・ガバンス学 Ⅱ-主体・地域・新領域』法律文化社、2018年2月。 ②蓮生 郁代「第3章 国連安全保障理事会改革ーアカウンタビリティの三つの属性から考える―」星野俊也・大槻恒裕・村上正直編『第2巻 富の共有と公共政策ーシリーズ「グローバリスムと公共政策の責任」』大阪大学出版会、2018年3月。 また、研究成果の社会への還元の一環として、元ユネスコ事務局長である松浦晃一郎氏を阪大に招聘し、昨年(2017年)11月にアズレー事務局長が赴任し一新した新事務局体制の下でユネスコがどのように変容することが予想されるかに関する、オープン教室(公開の講演会)を開催した。 さらに、国連システムの専門機関であるユネスコを事例研究として取り上げ、広範な資料収集やヒアリングなどのフィールド調査を実施した。国内での調査に関しては、まず文部科学省の日本ユネスコ国内委員会での資料収集やヒアリングなどを行った。さらに外務省の国際文化協力室では、資料収集や同室職員のユネスコ担当者に対し、近年の行財政改革に関するヒアリング等を行った。さらに、パリのユネスコ本部が開設しているホームぺージ上で公開されているユネスコの意思決定機関(執行委員会や総会等)に提出された行財政改革や評価や監査に関する公式文書の収集やそれらの文書の分析、ユネスコ事務局が同ホームページ上で公開している外部監査に関する報告書等の資料の収集やそれらの文書の分析を引き続き行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
最終的な研究成果の公表の一つとして考えていたグローバル・レベルの国連学会(ACUNS)での学会報告が最終年度である昨年度ではなく、今年(2018年)7月イタリアのローマで行われることに決定したため、その分だけ成果の公表が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
ユネスコの行財政改革の進捗状況やその課題や問題点に関し、収集した資料等をもとにさらなる分析を行い、その成果を2018年7月にイタリアのローマで開催されるグローバル・レベルの国連学会(ACUNS)にて報告し、討論者などからのコメントを反映し修正を施したうえで、論文を公表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初より研究成果の最終的な報告は海外の学会で行うことを想定していたが、2018年7月にイタリアのローマで開催されるグローバル・レベルの国連学会(ACUNS)で学会報告を行う機会を得ることができたため、次年度使用額が生じることとなった。 使用計画に関しては、ACUNSでの学会報告に向けた資料収集のための調査費用や海外渡航旅費、および論文(英語で報告予定)の英文校正費用等の支出を予定している。
|