• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

中国の「国交樹立外交」、1949-1955

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関関西学院大学

研究代表者

三宅 康之  関西学院大学, 国際学部, 教授 (50363908)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード中国外交 / 中華民国外交 / 国交樹立 / 国際関係史 / 冷戦史
研究成果の概要

本研究では、建国初期の6年間(1949年秋から55年夏まで)の中国の国交樹立をめぐる外交(「国交樹立外交」)をマルチ・アーカイヴァル・アプローチに基づき実証的に解明した。英、仏、蘭、北欧、インドネシア、ミャンマー、インド、台湾で史料調査を行い、インドネシアの事例を国際会議で報告し、中国の学術誌に論文が掲載された。ミャンマーの事例を日本国内の学会で発表した。本来国交樹立には不要な条件を設定して自らに有利な展開に持ち込んだ毛沢東外交の巧みさと、グローバルにはイギリスが、アジア地域ではインドが、国際社会における対中政策のハブとなっていたことが解明された。

自由記述の分野

政治学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi