• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

アセアンにおける人権規範促進の実証分析ー競合、協調、共感の3つの視点から

研究課題

研究課題/領域番号 25380215
研究機関関西学院大学

研究代表者

重政 公一  関西学院大学, 国際学部, 教授 (20362600)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードASEAN / 人権 / ASEAN政府間人権委員会 / ASEAN人権宣言 / 市民社会
研究実績の概要

これまでのASEAN事務局を始めとするASEAN加盟国での調査は政府間関係者、NGOや市民社会の代表者を中心に複数回聞き取り調査を行い、オーラル・ヒストリー化に基づくベースができた。ASEANの人権規範促進で目下、最も顕著な成果は2012年に採択されたASEAN人権宣言とASEAN人権宣言実施に関するプノンペン宣言である。この事例を2014年度はオーラル・ヒストリーのデータをまとめて「ASEAN人権宣言をめぐる政治過程」というペーパーを2014年アジア政経学会全国大会で口頭報告を行った。また広島大学大学院国際協力研究科にてセミナーの依頼を受け、ASEAN's Evolving Human Rights Mechanism: from a System to a Regime?と題して行った。
こうした報告の後、修正を施し、「ASEAN人権宣言をめぐる政治過程ーAICHRと市民社会アクターとの相克」と題して神余隆博、星野俊也他編『安全保障論ー黒澤満先生古稀記念』(信山社、2015年)の一編として出版した。
主な海外調査はインドネシアにて人権NGO、ASEAN事務局での調査、元閣僚、政府の内政顧問、さらに司法人権省での聞き取り調査、資料収集およびミャンマーでの第9回ASEAN市民社会会議に出席した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3年計画の中間年ということもあり、口頭発表、書籍の出版という一連の成果報告を出した。

今後の研究の推進方策

本研究を更に深化させるために社会学的知見を導入し、共感と人権規範の推進をするとともにインドネシア、マレーシア、カンボジア、ミャンマー、フィリピンで引き続き現地調査を行う。ここまでで得られた調査結果(先のASEAN人権宣言に関する研究も含めて)を単著に著すよう執筆を始めていく。

次年度使用額が生じた理由

海外調査の実施予定が現地で訪問し調査対象となっている人たちとの日程の調整がつかず次年度に先送りすることになったため。

次年度使用額の使用計画

次年度は事前に用意周到に双方の都合を合わせた訪問日程を考えて海外調査を実施するように努める。

研究成果

(4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Maritime Security Governance for Japan and ASEAN in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Shigemasa
    • 学会等名
      CSIS Public Seminar on the Future of Seas in East Asia
    • 発表場所
      CSIS, Jakarta Indonesia
    • 年月日
      2015-02-03
    • 招待講演
  • [学会発表] ASEAN's Evolving Human RIghts Mechanism: from a System to a Regime?2014

    • 著者名/発表者名
      Kimikazu Shigemasa
    • 学会等名
      第271回IDECアジアセミナー
    • 発表場所
      広島大学大学院国際協力研究科(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-06-20
    • 招待講演
  • [学会発表] アセアン人権宣言策定の政治過程-AICHRと市民社会との相克2014

    • 著者名/発表者名
      重政公一
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学湘南キャンパス(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2014-05-31
  • [図書] 安全保障論ー黒澤満先生古稀記念(第4部18章:「ASEAN人権宣言をめぐる政治過程-AICHRと市民社会アクターとの相克」担当)2015

    • 著者名/発表者名
      重政公一、神余隆博、竹内俊隆、佐渡紀子、中内政貴、山本慎一、戸﨑洋史、吉田文彦、宮本直樹、一政祐行、田中慎吾、仲宗根卓、福嶋安紀子、清水美香、山根達郎、工藤正樹、川口智恵、村上正直、藤本晃嗣、クロス京子、星野俊也、古川浩司、Virgil Hawkins、宮崎麻美、佐々木葉月
    • 総ページ数
      648ページ (425~455)
    • 出版者
      信山社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi