• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

消費・貯蓄関数のノンパラメトリックバウンド推定

研究課題

研究課題/領域番号 25380226
研究種目

基盤研究(C)

研究機関横浜国立大学

研究代表者

奥村 綱雄  横浜国立大学, 国際社会科学研究院, 教授 (90323922)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード部分識別 / ノンパラメトリック / バウンド / 集合推定 / 欠損データ / 消費関数 / 貯蓄関数 / 推定バイアス
研究概要

個票データを用いて消費・貯蓄関数を推計する場合、説明変数となる所得や資産のデータに多くの欠損値があることに頻繁に直面するが、これに適した推定方法はこれまで十分に開発されてこなかった。平成25年度は、この状況の計量経済学的問題を整理し、それに適した計量手法の基礎部分を構築した。具体的には以下の通りである。
(1)問題点: 個人の観察されない選好や能力が説明変数の無回答を自己選択させている場合など、説明変数の欠損値が独立性(Missing at Random)を満たさない場合に、推定値にバイアスが生じる。
(2)計量手法: この問題点に対し、従来の計量経済学では、欠損値の確率分布を仮定してパラメーターを推定する方法を取ってきた。それに対し当該研究では、欠損値がデータとして取りうる範囲を考え、そのもとでパラメーターが取りうる範囲を推定するノンパラメトリックバウンド推定法(部分識別推定法)を取る。まず平成25年度は、Horowitz and Manski、Manski and Tamer、Manskiらの研究を基に、説明変数に欠損値がある場合に、その欠損値の取りうる範囲に対応する、パラメーターの入りうる範囲を識別する計量モデルを開発した。
(3)平成25年度に、当該研究の基礎となる論文2本を査読付き国際学術誌であるQuantitative EconomicsとApplied Economicsに公刊した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画書に記載した「研究目的」及び「研究計画・方法」の平成25年度の内容を概ね達成しているから。また、平成25年度に当該研究の基礎となる2本の論文を査読付き国際学術誌に公刊したから。

今後の研究の推進方策

研究計画書に記載した「研究計画・方法」に従い、今後研究を続ける。

次年度の研究費の使用計画

物品購入単価等の関係で、1353円の残額が出た。
次年度研究計画に沿って、次年度交付額と合わせて、使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Do Parents’ Social Skills Influence Their Children’s Sociability?2014

    • 著者名/発表者名
      奥村綱雄、臼井恵美子
    • 雑誌名

      The B.E. Journal of Economic Analysis and Policy

      巻: 14 ページ: 1081-1116

    • DOI

      10.1515/bejeap-2013-0077

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Concave-monotone Treatment Response and Monotone Treatment Selection: With an Application to the Returns to Schooling2014

    • 著者名/発表者名
      奥村綱雄、臼井恵美子
    • 雑誌名

      Quantitative Economics

      巻: 5 ページ: 175-194

    • DOI

      10.3982/QE268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Pension Reform on Pension-Benefit Expectations and Savings Decisions in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      奥村綱雄、臼井恵美子
    • 雑誌名

      Applied Economics

      巻: 46 ページ: 1677-1691

    • DOI

      10.1080/00036846.2013.870654

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi