研究課題/領域番号 |
25380227
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
浦井 憲 大阪大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (00203597)
|
研究分担者 |
竹内 惠行 大阪大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (60216869)
葛城 政明 大阪大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (60273736)
堂目 卓生 大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70202207)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 国際研究者交流(英国) / 経済学方法論 / 数理経済学会 / 貨幣 / 一般均衡理論 / 経済学と倫理 / 経済学の哲学 / 社会存在論 |
研究成果の概要 |
本研究は理論経済学を中心に、学説史・思想、統計・歴史、方法論・哲学の研究者の連携をもって遂行された。特にケンブリッジ大学社会存在論研究グループ、ホワイトヘッド・プロセス学会等との連絡を通じ、経済学方法論とその哲学についての基礎が固められた。成果のいくつかは既に論文、書籍、ワークショップでの報告といった形を通じて発表されており、(1) 理論的には一般均衡理論の貨幣と動学に向けた接近、(2) 方法論的にはヨーロッパの社会存在論および人類学との連携、(3)その他、法学、哲学研究者の協力を通じ、純粋な「関係性」に基づく社会科学理論として、21世紀の経済学方法論に向けた新機軸を提唱するものとなっている。
|
自由記述の分野 |
経済学
|