研究概要 |
① 代表的なOSS の市場価値の推計:情報サービス企業の外部資源として代表的なOSSの市場価値に関して、研究協力者の谷花佳介氏(島根大学法文学部客員研究員)の助力を得て、Ohloh(http://www.ohloh.ne)の公表する統計とConstructive Cost Model(COCOMO)を活用して行った。 ② 内部資源データ、実質付加価値の収集:情報サービス企業の内部資源として労働投入、実質資本投入、また実質付加価値については、研究協力者の谷花佳介氏(島根大学法文学部客員研究員)の助力を得て、『特定サービス産業実態調査報告書 情報サービス業編』等を利用して収集した。さらに、①外部資源と②内部資源を連結させることによって日本の情報サービス企業のOSS開発スタイルの有する労働生産性について試算した。研究成果は国際学会(9th IFIP WG 2.13 International Conference of Open Source Systems, Koper/Capodistria, Slovenia, June, 2013)において発表し、同学会のProceedingsで論文として公刊した。 ③ 企業のOSS活用・貢献をアンケート調査よって収集:日本国内の情報サービス企業に対して代表的なOSSの活用とOSS開発への関与・貢献を集計するためのアンケート調査を研究分担者の丹生晃隆(島根大学産学連携センター准教授)とともに行った(120社から回収)。調査結果から日本の情報サービス企業におけるOSS活用と開発貢献の相関の分析、また企業経営指標に与える効果の分析(ロジット分析)を行った。分析結果は上記国際学会や社会情報学会(2013年9月、早稲田大学)で発表し、国際学会Proceedingsに論文として、大学紀要(島根大学法文学部紀要『経済科学論集』)に研究ノートとしてまとめた。
|
次年度の研究費の使用計画 |
① 企業アンケート調査のデータ集計で人件費・謝金を算定していた部分を平成25年度は集計量が少なかったために研究者で実施した。 ② 研究成果の発表(学会発表)等で旅費および参加費(その他)を算定していたが、平成25年度の国際学会発表(International Conference, OSS 2013, Koper/Capodistria, Slovenia)に続いて平成26年度の国際学会発表(International Conference, OSS, 2014 May, San Jose, Costa Rica)での発表が決定したために、当学会の旅費・参加費分として節約した。 ① 平成26年度以降は企業アンケート調査のデータ集計量が膨大になることが予想されるために次年度以降のデータ集計で人件費・謝金として使用予定である。 ② 研究成果の発表(学会発表)等で仕様予定であり、平成26年度5月に開催予定の国際学会(International Conference, OSS, 2014 May, San Jose, Costa Rica)発表のための旅費・参加費の一部として使用予定である。
|