研究課題/領域番号 |
25380235
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
吹春 俊隆 青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (40136031)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 公共経済学 / シミュレーション / ゲームの理論 / 課税 / 一般均衡論 / 提携ゲーム / シャプレー値 |
研究概要 |
私は特定のパラメータを仮定して一般均衡論の解を,スカーフ・メカニズムを用いたシミュレーション・アプローチにより計算して現実問題の分析に応用する伝統的「応用一般均衡論」に対し,公共経済学の新しい分析方法を開発してきた.この新しい分析方法はパラメータをランダムに選んだ後で伝統的ニュートン・メカニズムにより何万個という解をパソコンソフトMathematicaなどにより計算し,その解の性質を分析するものである.本研究では,この新しい分析方法を応用一般均衡論に適用するだけでなく,「ゲームの理論」へも適用し公共経済学の更なる発展・深化を目指す.平成25年度は一般均衡論への応用として,既に国際コンファランスで発表していた「グローバリズムおよびイノベーションは所得分配を悪化させる傾向を持つ」という応用一般均衡論の論文が国際ジャーナルに掲載された.更に今年度は「所得税や商品税,人頭税などの様々な課税法を比較する」という伝統的な手法に新しい視点を加えた論文をアデレード(オーストラリア)で開かれた国際コンファランスで発表した.「ゲームの理論」への応用では,提携ゲームで重要な役割を果たすシャプレー値の分析を行った.まずMathematicaを用いたシャプレー値の計算プログラムを構築し,そのシミュレーション分析によりWikipedia などでも周知となった「手袋ゲーム」(シャプレー値はコアに属さない)が無限個の参加者によりコアに近づくかを吟味した.また選挙の評価へ応用されたシャプレー・シュビック指数についてもMathematicaを用いた計算プログラムを構築し,これによりシミュレーションを行い,『新ゲーム理論』(鈴木光男)で指摘されたパラドックスは起こらないことを明らかにした.この論文はトロント(カナダ)で開かれた国際コンファランスで発表した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
応用一般均衡論への新手法の応用と言う点では,自己評価を行うと「おおむね順調に進展している」以上の評価をしても良いと感じる.ただ「ゲームの理論」への新手法の応用と言う点では進化ゲームへの応用を意図していたので,まだ(シミュレーションという意味では新手法であるが)シャプレー値(やその変形)の吟味に留まっていると言わざるを得ず,「おおむね順調に進展している」以下の評価とすべきであろう.従って,全体的には「おおむね順調に進展している」と評価している.
|
今後の研究の推進方策 |
アデレード(オーストラリア)で発表した論文についてはセッション参加者より,結論が効用関数のパラメータに依存しているので更なる研究が必要であると指摘された.この点に関しては一般均衡解が不安定的になる場合があることが判明したので,不安定になるパラメータを除去すれば明確な結論となることが明らかとなった.この結果を平成26年度,モスクワ(ロシア)で開かれる国際コンファランスで発表することが決定している.「ゲームの理論」への新手法の応用と言う点では,「(アメリカへの)思いやり予算」は米国と各(非核)国との利得から提携ゲームを考慮すると非凸ゲームとなるので,これよりシャプレー値と「思いやり予算」の関連を論じたディスカッション・ペーパーを構築した.また,本研究の目的(既提出)で述べた「タルムードの破産問題」(これは凸ゲームである)のディスカッション・ペーパーを発展させ,シャプレー値も含めて比較した.本年度はこの提携ゲームのシミュレーション分析をも何れかの国際コンファランスで発表することを計画している.
|