• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

事後的コミュニケーションが協調に与える影響---ゲーム理論的分析と実験

研究課題

研究課題/領域番号 25380237
研究機関中央大学

研究代表者

瀧澤 弘和  中央大学, 経済学部, 教授 (80297720)

研究分担者 川越 敏司  公立はこだて未来大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80272277)
山森 哲雄  高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (50552006)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード実験ゲーム理論 / コミュニケーション / 事後的コミュニケーション / 事前的コミュニケーション / 囚人のジレンマ / 男女の争い / 最後通牒ゲーム / 協調ゲーム
研究実績の概要

本研究は,事前および事後のコミュニケーションがゲームのプレーの仕方にどのような影響を与えるのかを実験的に研究するプロジェクトである.開始年度である一昨年度は,チキン・ゲームを用いた予備実験を行った.昨年度はその結果を受けて,囚人のジレンマ,男女の争い,最後通牒ゲーム,協調ゲームについても,コミュニケーションのない状況,事前コミュニケーションがある状況,事後コミュニケーションがある場合についての実験を,中央大学において実施した.これで,それぞれのサンプルは少ないものの,コミュニケーションなし,事前コミュニケーション,事後コミュニケーションの3つの条件と5つのゲームのデータを得たことになる.
チキン・ゲームの場合には,それぞれのプレーヤーにとって有利なナッシュ均衡がある一方,ナッシュ均衡でないところに,「協調」とも受け取れる戦略結合が存在している.このとき,コミュニケーションがない場合と事後のコミュニケーションがある場合には,この擬似的な「協調」が達成されたが,事前のコミュニケーションがある場合には,メッセージを送る側のプレーヤーにとって有利なナッシュ均衡が選択された.
それ以外のゲームに関する実験結果は以下の通りである.
(1) 協調ゲームでは,コミュニケーションのあるなしにかかわらず,すべてのペアがパレート効率的なナッシュ均衡が選択された.(2) 囚人のジレンマにおいては,コミュニケーションがない場合には,お互いに裏切る通常の結果が観察されたが,事前のコミュニケーションがある場合には,協調の意図を伝達し,実際にも協調が達成される確率が高くなることが観察された.(3) 男女の争い,最後通牒ゲームのケースでは,事後コミュニケーションがある場合,コミュニケーションを受ける側のプレーヤー(Y)は,より利己的に行動する傾向があることが観察された.
以上の結果をまとめた論文を現在執筆中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに,3つの条件,5つのゲームについての実験データを獲得した(それぞれについて,10ペアのデータ).研究計画によれば,2年目に本格実験を行うことになっているが,これで予定通り,実験データについては一応すべて出揃ったところである.現在,その結果を論文にまとめる作業を実施している状況である.今後,論文を各所で発表していくことになる.

今後の研究の推進方策

今後は,データの分析を早急に行う予定である.5つのゲームについての結果は,それぞれのゲームの特性を反映して多様であるが,これらを統一的に説明できるような理論モデルを現在検討している.論文を早期に執筆したうえで,国内外の学会で報告をすることが本年度の目標となる.

次年度使用額が生じた理由

十分な研究計画の遂行はできたものの,高崎経済大学の分担金において若干の余剰金が生じたものである.

次年度使用額の使用計画

来年度と合わせて,来年度の活動分として執行していく予定である.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 経済的人間像の変遷とその社会的意義2015

    • 著者名/発表者名
      瀧澤弘和
    • 雑誌名

      感情心理研究

      巻: 22 ページ: 136-140

  • [雑誌論文] 比較制度分析から見た大学教育と就職2014

    • 著者名/発表者名
      瀧澤弘和
    • 雑誌名

      中央評論

      巻: 66 ページ: 84-94

  • [雑誌論文] 近代的個人観の変遷と新しい社会構想2014

    • 著者名/発表者名
      瀧澤弘和
    • 雑誌名

      季刊 政策・経営研究

      巻: 4 ページ: 7-31

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Guilt Aversion Revisited: An Experimental Test of a New Model2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Narita, Toshiji Kawagoe
    • 雑誌名

      Journal of Economic Behavior and Organization

      巻: 102 ページ: 1-9

    • DOI

      doi:10.1016/j.jebo.2014.02.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] くじによる議員選出はギャンブルにすぎないか?――ゲーム理論による考察2014

    • 著者名/発表者名
      川越敏司
    • 雑誌名

      α-Synodos

      巻: 161 ページ: 1-6

  • [学会発表] Voice Undermines Voluntary Cooperation: An Experimental Study for an Incomplete Employment Contract2015

    • 著者名/発表者名
      山森哲雄
    • 学会等名
      理論経済学研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-03-16
  • [学会発表] Bounded Rationality in a Generalized Volunteer's Dilemma2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiji Kawagoe
    • 学会等名
      京都大学実験経済学ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-02-01
  • [学会発表] An Experimental Study of Money Illusion in Intertemporal Decision Making2014

    • 著者名/発表者名
      山森哲雄
    • 学会等名
      行動経済学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2014-12-07
  • [学会発表] Affirmative Action in School Choice Problem: An Experiment2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiji Kawagoe
    • 学会等名
      行動経済学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [学会発表] An Experimental Study of Money Illusion in Intertemporal Decision Making2014

    • 著者名/発表者名
      山森哲雄
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2014-10-12
  • [学会発表] 経済学の変容と方法論をめぐる諸問題2014

    • 著者名/発表者名
      瀧澤弘和
    • 学会等名
      名古屋哲学フォーラム
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] Affirmative Action in School Choice Problem: An Experiment2014

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takizawa
    • 学会等名
      17th IEA World Congress
    • 発表場所
      King Hussein Bin Talal Convention Center, Dead Sea, Jordan
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-10
  • [学会発表] Global Games and Ambiguous Information: An Experimental Study2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiji Kawagoe
    • 学会等名
      IEA World Congress
    • 発表場所
      King Hussein Bin Talal Convention Center, Dead Sea, Jordan
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-10
  • [学会発表] 変わる社会科学の人間像2014

    • 著者名/発表者名
      瀧澤弘和
    • 学会等名
      経済制度の学際的ワークショップ
    • 発表場所
      駒沢大学
    • 年月日
      2014-05-10
  • [学会発表] Level-k Analysis of Experimental Games2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiji Kawagoe
    • 学会等名
      Conference doctorale UP2DATE
    • 発表場所
      Universite Pantheon-Assas (Paris 2)
    • 年月日
      2014-04-30
  • [図書] マーケット・デザイン オークションとマッチングの経済学2015

    • 著者名/発表者名
      川越敏司
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      講談社
  • [図書] デフレーションの経済と歴史2015

    • 著者名/発表者名
      高崎経済大学経済研究所編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] 日本のものづくりの底力2015

    • 著者名/発表者名
      藤本隆弘編著
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [図書] 実験マクロ経済学2014

    • 著者名/発表者名
      川越敏司・小川一仁・佐々木俊一郎
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      東洋経済新報社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi