• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

原油価格変動を考慮した失業と経済成長のベイズ統計分析

研究課題

研究課題/領域番号 25380263
研究種目

基盤研究(C)

研究機関帯広畜産大学

研究代表者

姜 興起  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (70254662)

研究分担者 野田 英雄  東京理科大学, 経営学部, 准教授 (90347724)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード労働市場 / 失業率 / マッチング関数 / 時変パラメータ / ベイズモデル / 原油価格 / 経済成長
研究概要

平成25年度は、主要な研究結果として、労働市場のマッチング関数の推定を通じた完全失業率の分解法を提案し、日本の労働市場における動的構造の実証分析を行った。
本研究では、Cobb-Douglas型のマッチング関数のモデルを採用している。我々のモデリングの主要な特徴は、労働市場の構造的ダイナミックスを分析するため、マッチング効率性、欠員弾力性および失業弾力性をすべて時変パラメータとして扱う点である。ただし、パラメータ推定値のロバスト性を考慮して、規模に関して収穫一定のマッチング関数を使用している。また、ベイズ的観点から上記の時変パラメータを確率変数とみなし、平滑化の事前分布を導入した。パラメータの推定においては、マッチング関数とその時変構造を表すモデルの組を状態空間モデルで表現し、カルマン・フィルタと固定区間平滑化の手法を適用した。
実証分析より次のような結果が得られた。第一に、1960年代から2000年代までの期間において、新規雇用の失業弾力性は上昇傾向にあったが、新規雇用の欠員弾力性は低下傾向にあった。2000年代以降は、どちらの弾力性も0.5の近傍で推移している。第二に、1960年代から1980年代にかけてマッチング効率性は低下傾向にあった。しかし、1990年代前半には下げ止まり、1990年代の後半以降は停滞した状態が続いている。第三に、1970年代から2000年代までの各10年間における構造的・摩擦的失業率と需要不足失業率の平均値の推移をみたとき、両者ともに上昇トレンドがみられる。
なお、平成26年度の研究計画の早期完成に向けて、時変係数をもつ多変量自己回帰モデルを用いた原油価格、企業物価指数や消費者物価指数などと鉱工業生産指数やGDPなどの経済指標との相互影響におけるダイナミックスの分析も試み、初期の研究成果を得ている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

データの収集、モデルの構築およびパラメータ推定に関して、これまでの共同研究に基づく充分な準備があった。また、研究代表者と分担者は、共同研究の成果を多くの国際学術誌に掲載することができた。

今後の研究の推進方策

基本的に当初の研究計画に沿って研究を進めていくことを考えている。

次年度の研究費の使用計画

今年度、論文投稿に関わる支出額が当初の予想を下回った。次年度は、論文投稿料のほか、国際会議への参加旅費の支出額が増加する見込みである。そのため、計画的に今年度の研究費を次年度に回すこととした。
6月15日~18日、韓国釜山で開催の国際会議ICICIC2014の参加旅費(1人分)20万円程度
論文投稿料(2篇×5万円)、10万円程度
論文の英文校正の代金(1篇)、2万円程度

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Bayesian analysis of unemployment dynamics in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Koki Kyo, Hideo Noda, Genshiro Kitagawa
    • 雑誌名

      Asian Journal of Management Science and Applications

      巻: 1 ページ: 4~24

    • DOI

      10.1504/AJMAS.2013.056005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bayesian analysis of the dynamic relationship between oil price fluctuations and industrial production performance in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Koki Kyo, Hideo Noda
    • 雑誌名

      Information

      巻: 16 ページ: 4639~4659

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of total factor productivity in economic growth in Taiwan2013

    • 著者名/発表者名
      Koki Kyo, Hideo Noda
    • 雑誌名

      ICIC Express Letters (Part B)

      巻: 4 ページ: 929~936

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of factor elasticity and total factor productivity in prefectural economies in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Koki Kyo, Hideo Noda
    • 雑誌名

      International Journal of Innovation, Management and Technology

      巻: 4 ページ: 242~247

    • DOI

      10.7763/IJIMT.2013.V4.399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の労働市場の動的構造と失業要因のベイズ統計分析2013

    • 著者名/発表者名
      姜 興起、野田英雄、北川源四郎
    • 雑誌名

      統計

      巻: 6月号 ページ: 8~14

  • [学会発表] 同時方程式モデルの識別と推定問題について

    • 著者名/発表者名
      姜 興起、野田英雄
    • 学会等名
      2013年度統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
  • [学会発表] ナガイモの種イモ同時切断技術の開発

    • 著者名/発表者名
      千葉大基、八谷満、姜 興起、茅野光範
    • 学会等名
      農業食料工学会第72回年次大会
    • 発表場所
      帯広畜産大学(北海道帯広市)
  • [学会発表] Unemployment dynamics and structural change in the Japanese labor market

    • 著者名/発表者名
      Hideo Noda, Koki Kyo
    • 学会等名
      九州経済学会第63回大会
    • 発表場所
      大分大学(大分県大分市)
  • [学会発表] Bayesian analysis of dynamic relationship between price indices and economic growth in Japan

    • 著者名/発表者名
      Hideo Noda, Koki Kyo
    • 学会等名
      The 2013 Asian Conference of Management Science and Applications
    • 発表場所
      Kunming University of Science and Technology (Kunming, China)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi