研究課題/領域番号 |
25380287
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 子どもの貧困 |
研究概要 |
本研究は、以下の3つの目的で日本における子どもの貧困分析を行った。第一の目的は、子どもの貧困状況に関して、『全国消費実態調査』と『国民生活基礎調査』の家計調査の間で異なる子どもの貧困率の比較し、家計調査によって貧困率の差異の原因と、その世帯属性毎に見た差異に関する詳細な分析である。第二の目的は子ども時代の貧困経験が成人になってから与える影響(学歴、所得、幸福度等)の解明である。第三の目的は子どもの年齢別に貧困状況を分析し、年齢に対応した貧困状況を明確化することで、効率的な経済政策の必要性を考察することである。 第一の目的に関して、既に日本における子どもの貧困分析を申請目的として、統計センターから『全国消費実態調査』(平成元年、平成6年、平成11年、平成16年)の匿名データを平成25年6月まで利用することが可能であり、さらに同月に2年間の延長申請を行い、利用期間の許可を得た。このデータ整理および編集、世帯全体の計算を行い世帯全体における子どもの貧困率の計算し、さらに世帯属性別に貧困率を計算した。また、調査から観測可能なその他の世帯属性を詳細に分析した。それと並行して平成25年4月に厚生労働省に平成13年および平成16年の『国民生活基礎調査』の匿名データの利用申請を行い、平成27年5月までの利用許可を得た。このデータの整理・編集後、世帯全体および世帯属性別に貧困率を計算した。 第二の目的に関しては、既に利用許可を得て入手済みである大阪大学の「くらしの好みと満足度についてのアンケート」データ(平成27年9月まで利用可能)を整理・編集し、子ども時代の貧困の経験が成人時の低学歴、低所得、幸福度の低さ等に与える影響を推計するために回帰分析の準備を行った。 第三の目的に関しては、研究目的①のデータ整理・編集に同じである。詳細な分析については、平成26年以降に行う予定。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度の研究内容は、おおむね匿名データの整理および編集であり、過去に『全国消費実態調査』を利用した類似の作業経験があるため、順調に進展している。『国民生活基礎調査』に関しては、この調査の利用経験があまり無いためデータ整理・編集に若干時間を要したものの、予定通り今年度末に分析の目的を達成することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
研究の第一の目的について:『全国消費実態調査』と『国民生活基礎調査』の間で、世帯全体または世帯属性別に子どもの貧困率を比較する。両調査間で子どもの貧困率に著しい差異が見られる場合、国勢調査による世帯分類を使って、『全国消費実態調査』と『国民生活基礎調査』の間で、世帯分類の抽出に大きな誤差があるかどうか確認する。 研究の第二の目的について:逐次的な多変量プロビット(recursive multivariate probit)手法を利用し、子ども時代の貧困経験が成人になってから与える影響を推計し、この推計結果を利用して論文を執筆する。同時に、国内外の学会等で研究報告を行う。 研究の第三の目的について:『全国消費実態調査』と『国民生活基礎調査』のクロスセクション・データから疑似パネルデータを作成し、子どもの年齢別に貧困状況を分析する非線形モデルを推計する。この推計結果に従い、子どもの貧困に対する子どもの年齢の影響を分析する。これらの推計結果を利用して効率的な経済政策の必要性を考察し、論文を執筆する。また、国内外の学会等で研究報告を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
物品の依頼時点よりも安価に提供する業者があったため。 図書の購入。
|