• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

家計の出生行動と住宅条件に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関富山大学

研究代表者

岩田 真一郎  富山大学, 経済学部, 教授 (10334707)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード住宅 / 資産価格 / 持ち家 / 出生 / プロスペクト理論 / 損失回避行動 / サバイバル分析
研究成果の概要

既存研究は、住宅資産価格の上昇が持ち家所有者の出生確率を上昇させることを示してきた。この結果に従うと、住宅資産価格の下落は対称的な出生確率の低下をもたらすと思われる。しかし、人々の心理を考慮して分析された損失回避行動によれば、人々は住宅資産価格の上昇に比べ、同額の下落に対してより敏感に反応すると考えられる。そこで本研究は、この仮説を家計パネル調査を用いて検証した。検証の結果、住宅資産価格が前年から100万円上昇した場合は、次の年の家計の出生確率は1パーセントしか上昇しないのに対して、住宅資産価格が100万円下落した場合は、家計の出生確率が11パーセントも低下することが明らかになった。

自由記述の分野

経済政策 都市経済学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi