研究課題
本年度における本研究の具体的な目的は、「1. アジア地域における航空ネットワーク形成とハブ空港配置に関する政策シミュレーション」、および「2. 我が国における拠点空港の国際競争力向上に向けた政策提言」の2点である。上記の研究目的を達成する上で、メルボルン大学の研究者との共同研究の下で、まず、比較対象として、「1. ヨーロッパ地域における都市間競争(国際航空旅客・貨物流動の構造、国際航空旅客・貨物流動の観点からみた拠点性、そしてLCCの運航が都市の拠点性に及ぼす効果)」に取り組んだ。そして、「2. アジア地域におけるビジネス需要が国際航空旅客流動に与える効果」について分析を行った。1では、ヨーロッパ主要都市の国際航空輸送ハブとしての競争的地位について、定量的に評価した。結果は、第2階層の都市、およびLCCの運航拠点となっている都市の拠点性が上昇していることが明らかとなった。これらの研究成果については、シンガポールで開催された国際学会(The 19th Air Transport Research Society-World Conference)において報告を行うと同時に(学会発表1および2)、同学会のプロシーディングスに掲載され(雑誌論文3および4)、一般読者向けに解説を行った(雑誌論文6~8)。2では、国際分業が進展している東アジア地域に焦点を当て、ビジネス需要を表す変数を導入することによって、高次情報サービス産業の集積が都市間国際航空旅客流動量に大きく影響していることを明らかにした。結果は、特に経済成長が著しい中国、あるいはベトナムにおける諸都市の拠点性上昇を反映するものとなった。これらの研究成果については、国際ジャーナルに掲載される予定である(雑誌論文1)。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)
Journal of Transport Geography
巻: - ページ: 印刷中
Proceedings of the 6th International Conference on Transportation and Logistics, CD-ROM.
巻: 6 ページ: 13 pages
東アジアへの視点
巻: 27 (1) ページ: 印刷中
運輸と経済
巻: 76 (4) ページ: 101-104
Proceedings of the 19th Air Transport Research Society, CD-ROM.
巻: 19 ページ: 14 pages
巻: 19 ページ: 16 pages
KANSAI空港レビュー
巻: 440 ページ: 26-28
巻: 441 ページ: 20-23
巻: 442 ページ: 29-32