研究課題/領域番号 |
25380307
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
岩田 健治 九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (50261483)
|
研究分担者 |
星野 郁 立命館大学, 国際関係学部, 教授 (30199476)
山口 昌樹 山形大学, 人文学部, 准教授 (10375313)
HANADA EVA 神戸大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (40581856)
高崎 春華 大東文化大学, 経済学部, 助教 (40583026)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | EU / 銀行同盟 / 金融システム / 金融監督 / 破綻処理制度 / 預金保険制度 |
研究実績の概要 |
本研究は、諸国民経済の統合の結果成立しつつある「EU 金融システム」の問題点を解明し、危機に直面したEU が現在進めている「欧州銀行同盟」の背景と意義について、経済統合論の枠組みの中で把握することを目指している。 そのため本研究第2年目の中間年度にあたる2014(平成26)年度においては、第1に、研究分担者の山口が、トムソンロイター社の貸出案件のデータベースDealScanを購入し欧州域内外の銀行の財務分析を開始した。また関連文献に関しても岩田、花田を中心に、引続き広範かつ継続的に購入した。第2に、研究分担者の星野が、欧州委員会、ECB(ドイツ連邦銀行)、ドイツ銀行への聴取り調査を実施した。第3に、研究代表者の岩田および分担者の星野、山口、高﨑が、本研究による成果を順次学会報告や論文・著書という形で公表した(詳細は研究成果欄参照)。 こうした研究を通じて「銀行同盟」の三つの柱(=①単一監督メカニズム(SSM:Single Supervisory Mechanism)、②単一破綻処理メカニズム(SRM:Single Resolution Mechanism)、③調和化された預金保険制度(DGS:Deposit Guarantee Scheme))のうち、本年度に創設され業務を開始している①と②の機構の詳細を把握し、公表を開始することができた。また銀行同盟をめぐっては、銀行同盟参加国と不参加国(とりわけ国際金融センター・ロンドンを抱える英国)との間の金融監督の二重化、SRFの基金の規模の妥当性、SRF積み立て完了までの期間に破綻が生じた場合の対応、国別制度の調和にとどまりSRFと別運用となっている預金保険制度のあり方、銀行同盟を支えるEUの財政支援制度(具体的にはESM)のあり方や規模など、最終年度に向けて引続き検討すべき課題が存在することも明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究中間年度の2014(平成26)年度は、前年度の資料収集や打合せ等の成果を踏まえて、新たにデータベースの購入・分析を開始し、現地調査を行うことを予定していたが、こうした計画は概ね順調に進展した。第1に、研究分担者の山口は、トムソンロイター社の貸出案件のデータベースDealScanを購入し、当初予定に沿って欧州域内外の銀行の財務分析を開始した。また関連文献に関しても岩田、花田を中心に、引続き広範かつ継続的に購入した。 第2に、研究分担者の星野が、欧州委員会、ECB(ドイツ連邦銀行)、ドイツ銀行への聴取り調査を予定通り実施した。第3に、研究代表者の岩田および分担者の星野、山口、高﨑が、本研究による成果を順次学会報告や論文・著書という形で公表することができた(詳細は研究成果欄参照)。
|
今後の研究の推進方策 |
【研究打ち合わせとレビュー】平成27年度は最終年度に当たるため、研究成果公刊に向けた検討会と研究集会を夏休み前後に日程を調整の上実施する。 【文献・各種データの収集と整理】文献に関しては最新のものを引き続き購入しつつ、山口が購入したDeal Scanのデータと併せて、その整理とデータ処理を行う。 【現地調査】研究分担者の高﨑が、初年度(平成23年度)の調査を踏まえ、EU銀行同盟の周辺国へのインパクトについて、モロッコを中心に二度目の現地調査を実施する。 【成果の公表(学会報告と論文著書の公刊)】研究代表者・分担者は、引続き本研究による成果を順次学会報告や論文・著書という形で公表すると同時に、メンバーによる著書『欧州銀行同盟の課題と展望(仮)』の公刊を準備する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
分担者に配分した経費のうち、外国調査旅費を中心に完全な執行ができなかった費目があるため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成26年度からの持ち越し額については、本年度計画の中で全て執行予定となっている。
|