研究課題/領域番号 |
25380335
|
研究機関 | 立正大学 |
研究代表者 |
王 在よし 立正大学, 経済学部, 教授 (60296762)
|
研究分担者 |
山田 光男 中京大学, 経済学部, 教授 (00126913)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 国際産業連関分析 / 地域産業連関分析 / 日本経済 / 中国経済 / 地域経済 / 誘発効果 / 日中国際産業連関表 / 来料加工 |
研究実績の概要 |
本研究の研究目的は,新しい国際産業連関モデルを援用して日中貿易構造の特徴を明らかにし,上海など沿海地域を拠点とする中国に進出した日系企業の生産活動によってもたらされた日中経済への影響を分析することである。平成27年度は本研究の最終年度である。今年度においては,まず,研究目的に合わせて沿海部に進出した日本企業,とりわけ「来料加工」など加工貿易に従事している日系企業が中国の「改革・開放」の下で果たした主な役割について,現地調査の結果を参考に検討を行った。次に,日中両国の統計実務家の意見を参考にしながら,これまで試作した2007年日中国際・地域間産業連関表の精度向上に努めた。さらに,分析モデルを改善したうえで,2007年日中国際・地域間産業連関表を用いて,日系企業が大きく貢献した日中貿易の拡大による両国の経済,特に日本経済への波及効果について,生産・付加価値・雇用の側面から計量分析を行った。
|
備考 |
Mitsuo Y.,Zaizhe W.,Kozo M.(2016),Economic interrelationship between Japan and the Chinese coastal area:An empirical analysis using international and regional input-output model,DP Series No.1504.
|