• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

貿易・環境政策としての情報操作、および品質規制に関する理論研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関大阪経済大学

研究代表者

服部 圭介  大阪経済大学, 経済学部, 教授 (50411385)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2019-03-31
キーワード貿易政策 / 環境政策 / 寡占市場 / 情報・期待
研究成果の概要

本研究課題の研究成果として、2本の論文を国際査読雑誌に掲載させることができた。一つ目の論文(Hattori and Yoshikawa, Journal of Economics 2016)では、競争する企業群が同時に共有資源を保有しているような状況における、企業参入の厚生効果を明らかにした。また二つ目の論文(Hattori, Economic Modelling 2018)では、独占的な環境技術開発下における最適な環境政策を考察した。どちらの研究も、国際市場での競争における「商品イメージとしての情報」および環境政策に対して重要な政策的含意を持つものである。

自由記述の分野

産業組織論, 公共経済学, 組織の経済学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の成果は、例えば近年の米中の貿易戦争の中でみられるような、「特定の国の製品に対して消費者が抱くイメージ」という共有資源を当該国企業群が共有している状況において、どのような企業参入が厚生の観点から望ましいのかという問題を考える上で、重要な示唆を与えるものである。
また、競争する企業群による環境汚染の問題を考える上で、環境技術の開発とそれを促進させるような環境政策のデザインは、環境R&Dが加速する現代において、非常に重要なものであり、本研究課題は、どのような環境政策のポリシーミックスが、環境改善効果と技術開発促進効果があるのかを明らかにしたという意味で、重要な社会的意義を持つものである。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi