• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

公務員給与に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380362
研究機関広島大学

研究代表者

瀧 敦弘  広島大学, 社会(科)学研究科, 教授 (40216809)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード公務員 / 賃金決定
研究実績の概要

平成26年度は、昨年度に引き続き、公務員の給与の決定について、労働経済学のおける賃金決定の理論研究や実証研究からの考察をさらに深めた。特に、地方公務員給与について、国家公務員との類似や相違、また、それらの要因について、文献や資料を収集し、理論的に新たな研究ができるかどうか考察した。地方公務員については、資料が統一的に整理されていないという問題もあり、さらに、資料の収集等の必要がある。
公務員の労使関係において、争議行為が禁止されているなど、民間企業の賃金決定とは異なるが、そのことの給与の決定への影響がどのようなものであるか、考察を加えた。ただし、労使関係からのアプローチは、理論的にも実態解明も、大きなテーマであり、さらに考察しなければならないことばかりである。
一方で、今後の研究方法を進展させるために、政府統計について、さらに検討をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

やや遅れているのには、おもに2つの理由がある。
ひとつは、平成26年度に部局長に就任したために、学内の重要な会議などの日程が入り、海外での調査や研究者との意見交換ができなかったことによる。
二つ目は、年度中に、私的なことであるが、大けがをしての入院・手術のために、約1ヶ月半欠勤した。そのために、研究のための時間が十分にはとれなかった。

今後の研究の推進方策

本年度も引き続き、国家公務員について労使関係からのアプローチなどの理論的な解明をさらに続ける予定である。地方公務員については、資料収集をさらに続ける。昨年度できなかった国内外の研究者とのディスカッションを十分におこなう。
つぎの作業としては、収集したデータの分析であるが、給与だけではなく、公務員の人数と職種、労働時間を含めた総合的な分析としたい。

次年度使用額が生じた理由

部局長就任により多くの会議に出席しなければならず、また、ケガによる入院・手術のために、海外調査や国内の資料収集が実施できず、旅費の残額が大幅に発生したこと。また、1ヶ月半の欠勤により、研究の進行自体が遅れたこと。

次年度使用額の使用計画

昨年度できなかった海外調査や成果報告を可能な限り行う。研究補助者を確保し、研究を遂行する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 公務員給与の理論2015

    • 著者名/発表者名
      瀧敦弘
    • 雑誌名

      広島大学経済学部Discussion Paper Series

      巻: 2015-01 ページ: 1-8

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi