• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

労働市場政策評価を通じた新たな雇用システム構築のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380371
研究機関日本女子大学

研究代表者

原 ひろみ  日本女子大学, 家政学部, 准教授 (50605970)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード職業能力開発 / 企業内訓練 / 自己啓発 / 最低賃金 / 女性 / 非正規雇用者
研究実績の概要

本研究の目的は、労働市場の現状と現行の労働市場政策の効果を計量分析を用いて計測し、新たな雇用システム構築のために必要性の高い政策を検討することである。平成26年度は、能力開発の実態についての研究と最低賃金の引上げが若年・女性・非正規雇用者の能力開発に及ぼす影響についての分析を主に進めた。
職業能力開発の実態の研究からは、非正規雇用者と女性の職業能力開発機会の乏しいことが明らかにされるとともに、非正規雇用者であっても職業能力開発を行うことで、スキルや生産性が高まることが示された。しかし、非正規雇用者の場合、スキルや生産性の上昇にともなって賃金も上昇しているわけではないことも示された。今後、非正規雇用者のさらなる増大が予想されるなかで、彼らをどのように雇用し、かつ処遇していくのかの検討の必要性が示唆される。
最低賃金引上げの影響に関する分析からは、最低賃金が引き上げられると中・高卒の女性の企業内訓練(Off-JT)と自己啓発が減少することが明らかにされた。この現象は、男性ならびに大卒・大学院卒といった高学歴の労働者には観察されない現象である。中・高卒という低学歴の女性は、現状でも賃金の低い仕事に従事している割合が高いが、最低賃金の引上げによって人的資本蓄積も阻害される可能性が示された。つまり、最低賃金は、労働市場のなかでも弱い立場にある労働者の金銭的処遇を維持・向上することを目的に導入されている制度であるが、当初目的以外のマイナスの効果があることが明らかにされ、労働市場政策の企画・立案にあたっては多方向からの議論の必要のあることが示唆される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度は、女性や非正規雇用者の能力開発の実態を解明する分析を計量分析を用いて行うとともに、最低賃金の引上げが人的資本蓄積に与える影響に関しても、能力開発基本調査の個票を使って計量的に分析を行い、完了した研究成果を雑誌論文や図書として公表した。また、現在進行中の研究に関しても、学会発表を行い、また改訂を進めることで、完成に近づいてきている。残された研究課題はあるものの、今年度中にめどが立つと考えている。よって、おおむね順調に進展していると評価する。

今後の研究の推進方策

平成27度は、女性の能力開発の実態についての研究の一環として、「賃金構造基本調査」の個票を使って、能力開発の成果である賃金の実態についての分析を行う。女性の能力開発の分析を行うには労働の在り方・賃金についての分析も必要となるため、「労働力調査」や「社会生活基本調査」の個票を用いた分析も行う。また、公共職業訓練の効果についての分析も今年度中に論文として完成させる予定であり、最低賃金の引上げが若年・女性・非正規雇用者の能力開発に及ぼす影響についての分析に関しても、「能力開発基本調査」や「就業構造基本調査」の個票の利用申請を行い、さらなる分析を行ったうえで、雑誌論文としての完成を目指す予定である。ただし、育児・介護休業法と次世代法の効果の比較については、研究の最終年度である今年度中の完成は難しいと見込まれるため、将来の分析に備えて準備作業を行うことにする。

次年度使用額が生じた理由

執筆中の英語論文の英文校正が年度をまたぐこととなり、今年度に繰り越すことにしたためである。

次年度使用額の使用計画

英語論文の英文校正代として使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Impact of Firm-provided Training on Productivity, Wages, and Transition to Regular Employment for Workers in Flexible Arrangement2014

    • 著者名/発表者名
      Hara, Hiromi
    • 雑誌名

      Journal of The Japanese and International Economies

      巻: 34 ページ: 336-359

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2014.10.002

    • 査読あり
  • [学会発表] The Effects of Minimum Wage on Training2015

    • 著者名/発表者名
      原 ひろみ
    • 学会等名
      Econometric Society World Congress
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2015-08-17 – 2015-08-21
  • [学会発表] The Effects of Minimum Wage on Training2015

    • 著者名/発表者名
      原 ひろみ
    • 学会等名
      日本経済学会春季大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [学会発表] The Effects of Minimum Wage on Training2015

    • 著者名/発表者名
      原 ひろみ
    • 学会等名
      11th International Conference of Western Economic Association International
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • 年月日
      2015-01-08 – 2015-01-11
  • [学会発表] The Effects of Minimum Wage on Training2014

    • 著者名/発表者名
      原 ひろみ
    • 学会等名
      労働経済学コンファレンス
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14
  • [図書] 職業能力開発の経済分析2014

    • 著者名/発表者名
      原 ひろみ
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi