• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

公的病院の政策評価

研究課題

研究課題/領域番号 25380375
研究機関嘉悦大学

研究代表者

跡田 直澄  嘉悦大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90144641)

研究分担者 濱田 吉之輔  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10362683)
眞鍋 雅史  兵庫県立大学, その他の研究科, 准教授 (20537071)
西田 喜平次  兵庫医療大学, 公私立大学の部局等, 講師 (50631652)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード公的病院 / 医療経済学 / 多変量解析
研究実績の概要

平成26年度については、平成25年度に整理した公的病院に関する関西地域における複数年度のデータをもとに多変量解析を試みている。本来は、全国の公的病院についての複数年度データを用いた分析を目指しているが、市町村合併や病院の統廃合の問題もあり、関西地域から分析を試みている。分析手法はパネルデータの多変量解析手法である潜在曲線モデルを適用しているが、必ずしも良い結果が得られておらず吟味をしているところである。
また、本研究課題のもうひとつの特徴である政策評価を試みるべく、公的病院と民間病院の比較分析も試みている。この点については、平成26年度は民間病院の財務データの整理を行った。民間病院については、集計されたデータベースがなく個別にデータを収集した上で整理している。現在はデータの整理が済んだ段階であり、分析には進んでいない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

パネルデータの多変量解析手法である潜在曲線モデルの適用に技術的な困難性を伴っており、十分な結果が得られていない。この点については、トライ&エラーによって分析を進めているが、当初計画よりは遅れているといわざるを得ない。

今後の研究の推進方策

平成27年度は、最終年度でもあるため結果を取り纏めていきたい。複数年度の分析については、関西地域データを用いて、可能であれば全国データを用いて潜在曲線モデルを適用し、その結果を取り纏めることを目指している。また、政策評価については民間病院の分析との比較によって進めていきたい。
これらの分析結果については、出版物として取りまとめられる予定であり、そのための作業も進めていく。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度の計画が遅れており、研究分担者との打合せの必要性が低くなったため。

次年度使用額の使用計画

平成27年度に研究分担者との連絡を密にとるために使用される。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Financial Evaluation of Public Hospitals: A Factor Analysis Approach2015

    • 著者名/発表者名
      Takako Nakajima, Kiheiji Nishida, and Masashi Manabe
    • 雑誌名

      Discussion Papers In Simulation Studies, University of Hyogo

      巻: No.08 ページ: 1-10

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi