• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

デフォルト危機下のユーロ圏での金融政策と財政政策:内生的デフォルトモデルでの検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関名古屋市立大学 (2014-2015)
千葉経済大学 (2013)

研究代表者

岡野 衛士  名古屋市立大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (20406713)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードソブリンリスク
研究成果の概要

インフレ抑制政策はデフォルトの長期化を通じてインフレ率やGDPギャップの変動を増幅させ厚生コストを高める一方、危険資産と安全資産の利子率を定常状態の値で一致させる政策はデフォルトを速やかに収束させると同時にインフレ率やGDPギャップの変動を抑制し厚生コストを減じる、という結果が得られた。小国においては税収減をもたらすようなショックに際して一時的に公債残高を減少させる政策はデフォルトを長期化させインフレ率やGDPギャップの変動を高め厚生コストを高める一方、一時的に公債残高を上昇させる政策はデフォルトを生じさせる一方インフレ率やGDPギャップの変動を抑制し厚生コストを減じる、という結果が得られた。

自由記述の分野

国際マクロ経済学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi