研究課題/領域番号 |
25380408
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
渡邉 修士 日本大学, 経済学部, 教授 (20612542)
|
研究分担者 |
澤田 充 日本大学, 経済学部, 准教授 (10410672)
宮川 大介 一橋大学, その他の研究科, 准教授 (00734667)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | CDS(credit default swap) / クレジットリンク債 / 同時方程式 / トービットモデル / リスクプレミアム |
研究実績の概要 |
CDS(クレジット デフォルト スワップ)は信用リスク売買のための金融派生商品であるが,その市場規模はバブル期に急速に拡大し,金融危機の発生とも密接な関係を持っている.その価格変動幅は大きく,その変動メカニズムの解明は,当該市場及び金融システムの安定化を考える上でも重要な課題である. CDSの価格変動の要因を明らかするために,CDSベースのクレジットリンク債(CLN)の数量データとCDSの価格データを用いて,CDSの需給関数を同時方程式Tobitモデルを推計した.推計の結果,預貸率の低下などにより投資家の投資機会が減少すると保証(protection)の供給が増加しCDS価格は低下する.一方,金融危機により,保証を転売した業者がその買い戻しが必要になると価格が急騰することを示すことが出来た.これは,この市場の極端な流動性の欠如と金融派生商品故の時価評価の必要性の結果であるが,これは当初の予想通りであった.CDSも含め多くの金融商品における大きな価格変動は極端な需給変動に起因すると考えられるが,多くの場合,数量データの入手困難故に同時方程式の推計が困難となっている.本研究は日本のユニークなデータを用いることでこの問題を克服することが出来,CDS価格形成の問題点を解明出来た.理論面では,CDSは対象企業の信用力を反映すると考えられて来たが,金融危機時にはそれよりも流動性の低下が大きな役割を果たすことを示せたのは大きな成果と考えられる.
|