研究課題/領域番号 |
25380422
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
広川 佐保 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90422617)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ハルハ / 土地制度 / 東北アジア |
研究実績の概要 |
平成26年度は、産休・育休取得のため中断した、平成25年度の課題を継続して実施した。主として、モンゴル語文書史料、および定期刊行物の整理と分析を中心に研究を行った。 具体的には、これまで収集した、モンゴル国国立中央文書館所蔵の財務省関係の土地関係史料を整理・翻訳したうえで、その内容を整理するとともに、近代内モンゴルにおける土地制度の変化について分析をおこなった。これにより近代ハルハ・モンゴルの土地制度変革の概要を把握することができた。 つぎに、近年モンゴル国において再刊された、モンゴル国の議会文書、司法関係文書史料の整理と再検討を行い、制度改革に関わった人物や制度変革の方向性について再検討を行った。 以上の研究と並行して、ハルハ・モンゴル、および内モンゴル地域の土地権利関係に関する文書、書籍の収集に努めたほか、同時期に日本が刊行した東北アジア関連の雑誌をもとに、1920年代の東北アジアの国際情勢や経済的変化について考察を行い、報告をまとめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していた文書史料の分析をほぼ終了し、また議会文書の分析にも着手することができた。ただし定期刊行物の調査については不十分に終わった。今後はさらなる史料の調査と分析を進める予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は、国外調査と史料の分析を中心に研究を進める予定である。また、ハルハ・モンゴル地域と内モンゴルの制度変革を比較することを主眼に置く。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入資料(輸入図書)の金額が、予定よりも低く設定されていたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
関連する図書を追加購入する予定である。
|