• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

18世紀カタルーニャ綿業にとっての捺染亜麻布と植民地産綿花

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関愛知県立大学

研究代表者

奥野 良知  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (20347389)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードカタルーニャ / 綿業 / 綿工業 / 捺染 / 更紗 / 綿花 / 亜麻布 / バルセロナ
研究成果の概要

1780年代に成立したカタルーニャ綿業の流通生産構造は、シュレージェン等から輸入された亜麻布がバルセローナの更紗製造企業で捺染された後にスペイン領アメリカ植民地へ輸出され、その対価として植民地から綿花が輸入され、その綿花で作られた更紗が国内市場で販売されるというものだった。これは、「亜麻布」という「ヨーロッパ在来の古い物産」に「捺染」という「ヨーロッパにとっての新しい技術」を施した捺染亜麻布を植民地へ輸出し、その対価として「長繊維のアメリカ綿」という「ヨーロッパにとっての新しい材料」を輸入することで、マルタ綿糸という「相対的に古い材料」から脱却していったと解釈できるということを明らかにした。

自由記述の分野

カタルーニャ経済史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi