研究課題/領域番号 |
25380437
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
田中 彰 名古屋市立大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (00275116)
|
研究分担者 |
黄 孝春 弘前大学, 人文学部, 教授 (10234684)
菅原 歩 東北大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (10374886)
堀 一郎 愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (30113624)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 鉄鉱石 / 鉄鋼 / 総合商社 / トランスナショナル企業 / サプライチェーン / 資源問題 |
研究概要 |
本年度の研究は、計画では個別研究と研究会を軸に進めることとしていたが、菅原の在外研究、堀の管理職としての多忙等の理由により、研究会は開催できず、個別研究を先行して進めた。 田中は業界団体、政府系機関、民間調査機関の資料をほぼ予定通り収集し、商社調査部門勉強会に出席して意見交換をおこない、アルセロール・ミッタル社のグローバル戦略と原料部門の活動について聞き取り調査をおこなった。最後の件は堀と共同で実施する予定であったが、堀が諸般の事情で渡英を断念せざるをえなかったため、単独で実施した。世界最大の鉄鋼メーカーであるアルセロール・ミッタルの原料面での取り組みについては、本共同研究の出発点である田中『戦後日本の資源ビジネス』ではほとんど触れられておらず、大きな課題となっていたが、この調査によって同社内部の原料部門の活動と、製鉄部門の原料調達とが一定のルールで結びついていることが具体的に明らかになった。 黄は、まず文献研究によって中国鉄鉱石市場の実態、中国鉄鋼企業の戦略と行動および政府の政策を調べた。次にそれを踏まえて複数の鉄鋼企業、貿易会社と研究機関を訪問し、近年中国の鉄鉱石輸入契約の変化、取引所取引の進展状況について聞き取り調査を行った。 菅原はロンドン・メトロポリタンアーカイブにて、リオ・ティント社の1950年代における資源探査を中心に史料収集を行った。その結果、同社は第二次大戦前からスペインで鉄鉱石事業を行っていたこと、西オーストラリアの鉄鉱石探査の直前の1959年に三井物産よりスペインの鉄鉱石購入の打診があったこと、リオ・ティントとの合併以前のコンソリデイティッド・ジンク社が米カイザー社と共同で西オーストラリアで鉄鉱石探査を行っていたことが明らかになった。 堀はリーマン・ショック以降のUSスチール社およびアルセロール・ミッタルの鉄鉱石確保の基礎資料の収集に務めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
田中は必要なデータ収集を予定通り進めている。総合商社については調査部門と、鉄鋼業については原料担当OBとの関係ができ、次年度以降の計画を円滑に進めるための条件が整いつつある。 堀はリーマン・ショック以降世界鉄鋼業の不況のなかでそれ以前と同様の活発な展開はあまり見られなかったが、その中でミッタルに関してはアフリカでの開発が重視されている。しかし世界メージャーとの対抗関係のなかでの理解には至っていない。 黄はここ10年中国鉄鉱石市場の変化、中国鉄鋼企業の対応についての概要を掴んでいる。また内外の取引所における鉄鉱石の上場と取引の実態について資料を入手し、分析しているところ。 菅原は予定通りである。 研究会が開催できなかったが、個人研究はおおむね順調に進んでおり、田中は堀とは面会のうえ情報を共有しているし、黄・菅原とも必要最低限の情報交換をしている。
|
今後の研究の推進方策 |
個人研究は計画どおりに進める。研究会は菅原の帰国後に開催する。 田中は日本鉄鋼企業・商社の研究を中心に進めるほか、適宜分担者と共同で調査を実施する。 堀は今後、資源メジャーとの関係でUSスチール、アルセロール・ミッタルの戦略を解明する。 黄は鉄鉱石市場に関するフォーラムに出席し、関連の情報を収集すると同時に鉄鉱石貿易の金融化、またそれが鉄鉱石の取引に与える影響等について分析する。 菅原は今年度の収集資料の分析を進め、リオ・ティントの西オーストラリアでの鉄鉱石開発への参入から初出荷までについての中間的まとめを行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
堀は学期中は学内管理職の業務で多忙のため、夏休み期間の海外調査を中心に計画を組み立てていたが、親の急病のため渡航直前でキャンセルせざるをえず、このため研究分担金の大部分を未消化となり、次年度へ繰り越すこととなった。 ただし、多忙な中でも国内で可能な作業は進めており、予定していた海外調査は田中がおこなった。 堀が当該年度に実施予定であった海外調査は次年度に実施する。 なお、研究分担金配分の見直しをおこない、当初予定していた堀への研究分担金の一部は、田中・黄・菅原に配分した。
|