• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

戦間期と高度成長期における鉄鋼の企業間取引の比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関法政大学

研究代表者

金 容度  法政大学, 経営学部, 教授 (70350212)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード日本経営史 / 日本経済史 / 鉄鋼 / 企業間関係 / 企業間取引 / 高度成長期 / 戦間期 / 比較
研究成果の概要

本研究によって、戦間期と高度成長期の鉄鋼の企業間取引における多くの相違点と共通点が実証的に明らかになった。
相違点として、カルテルに対する政府の立場,軍需の比重、輸入が国内鋼材市場の取引に与えた影響の度合いなどで,戦前と戦後の違いが大きかった。
しかし,市場性と組織性の両方の共存,市場需給変動とそれによる価格乱高下、市場での変化を緩和しようとする組織的取引の試みとその限界などは,戦間期と高度成長期に極めて似通う現象であった。また、高い自給率,低い輸出比率,政府の政策的な介入なども,1930年代の造船用鋼材市場と戦後高度成長期の鋼材市場との共通点であった。

自由記述の分野

経済史、経営史、産業史、日本経営史、日本経済史、企業間関係史、企業システム史の国際比較論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi