研究課題/領域番号 |
25380458
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
稲水 伸行 筑波大学, ビジネス科学研究科(系), 准教授 (50572830)
|
研究分担者 |
福澤 光啓 成蹊大学, 経済学部, 准教授 (80572833)
鈴木 信貴 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70572832)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 経営学 / 組織適応 / リーダーシップ / 生産職場 / シミュレーション |
研究実績の概要 |
本研究は、生産職場を主な対象として、ミドルに位置するリーダーの行動実態を様々な定量化手法を用いたフィールド調査で明らかにした上で、シミュレーション手法によるモデル化を行い、ミクロ(個人)とマクロ(組織)の統合的視点から新たな組織適応理論を構築することを目的とするものである。 平成25年度は、自動車企業X社を中心に、1)現場リーダーとチームの生産性について、現場リーダーのビデオ撮影によるTime Studyを用いた分析、2)現場リーダーの人的ネットワークが革新にもたらす成果について、現場リーダーの情報伝達ノートのText Miningによる分析、3)組織目標と成果の因果メカニズムについて、各種生産性指標の時系列解析という主に3つの観点から調査を進めた。平成26年度は、東京大学ものづくり経営研究センター及び電機総研との共同による、電機産業を中心とした大規模質問紙調査を実施し、その分析を進めた。最終年度である平成27年度には、これらの調査分析結果のさらなるブラッシュアップと、コンピューター・シミュレーションを用いたモデル化に取り組んだ。その成果は、国際学会(査読あり)での報告の他、英文査読誌への掲載が決まるなどしている。 上記の研究により明らかにされたのは次の通りである。1)平時においては、上司や管轄外部署と協働関係を保ちつつ、自らの率いる現場組織をしっかりと構築できるリーダーが望ましいこと、2)緊急時においては、リーダーが自ら現場に飛び込み問題解決を図ることで短期的な対応力を発揮する必要があること(ただし、こうした行動は長期的な組織能力構築に寄与しないためバランスが必要である)、3)こうしたリーダーに支えられた現場組織を持つ生産拠点は、中国等の海外競合拠点に対しても競争優位性を有すること、である。
|