• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

多様性とイノベーションのネットワーク・メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関青山学院大学

研究代表者

中野 勉  青山学院大学, 国際マネジメント研究科, 教授 (10411795)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードdissonance / ネットワーク / 多様性 / イノベーション / 組織の文化 / 認知 / 制度論 / 組織の不協和
研究成果の概要

本研究は、「組織的なネットワーク」の衝突がイノベーションを生み出すと主張する「不協和 (dissonance)」の理論(Stark 2009) を基礎とする。実証において、文化が制度化され、産業が変化するダイナミズムを、認知論、制度論、ネットワークとの関連から検証した結果として、ネットワークの構造と異質な文化の衝突が、オーディオ産業やアパレルなど消費者の文化的な嗜好が大きな影響を持つ「クリエイティブ・インダストリー」においては、イノベーションに大きな影響を及ぼすことが示唆された。多様性の組織化をネットワークの組換えによるイノベーションと捉えることで、本研究は組織論と戦略論分野に貢献する。

自由記述の分野

組織社会学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi