研究課題/領域番号 |
25380485
|
研究機関 | 愛知工業大学 |
研究代表者 |
小橋 勉 愛知工業大学, 経営学部, 准教授 (20324444)
|
研究分担者 |
小室 達章 金城学院大学, 国際情報学部, 教授 (00335001)
趙 偉 中部大学, 経営情報学部, 教授 (60303583)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 組織間関係 / 合弁 / 国際化 / 知識移転 / 学習 / 文化 / 労使関係 |
研究実績の概要 |
今年度は、昨年度までの研究成果に基づき、NUMMIの継時的変化を更に追跡調査した。 具体的には、第一にNUMMIの労働協約の分析に着手した。労働協約は度々改定されているため、どの項目が、なぜ変化していったのかを明らかにすることができるためである。 第二に、NUMMIでの生産台数の変化を辿った。これを通じて、NUMMI設立交渉時の計画から内訳が大きく変わったことが明らかとなった。実際の業務を進める中で、合弁会社の戦略が双発的に変化を遂げてきたことを示すものである。 第三に、上記の点に関わる方々へのヒアリング調査を行った。これを通じて、第一の点の裏付けとなる回答が得られた。 こういった点が、平成27年度の成果の概要である。 このように、比較的順調に研究は進んでおり、これに基づいて28年度の研究を進めていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記の研究実績の諸側面については、以下のように評価できる。 1)ヒアリング:一定の方々には行うことができたが、研究の進展の中で更に話を伺いたい方も思い当たったものの、そこまではヒアリングできなかった 2)成果発表 a.学会報告:数回報告を行い、質疑を通じて、更に深めるための要点も明確になった b.刊行物:分担執筆の洋書が刊行され、成果を残すことができた(編者によるcall for paper方式であり、査読と同様のやりとりが行われた) これらの点から、おおむね順調に進展してきていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、これまでの調査内容を体系化し、論文としてまとめていく予定である。その過程で学会報告を行い、内容の精緻化を図っていきたい。 他方で、研究の完成度を高めるべく、ヒアリング等もできるだけ行っていきたい。 十分な予算が存在しない場合でも、各研究者の大学での個人研究費等を用いながら、研究活動を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度に予定していたヒアリング自体は一定数行い成果につながったが、対象者の方が愛知県内にいらっしゃったため、遠方への出張のための旅費を抑えることができたことが最も大きな理由である。 言い換えれば費用対効果の高いヒアリングができたことになり、次年度の効果的活用につながると考えている。
|
次年度使用額の使用計画 |
先に記したように、旅費の部分での使用残であるため、これを同じように旅費として有効に用いることを考えると、以下の2点の使用方法が考えられる。(1)更なるヒアリングのための旅費とすること;これにより、これまでの研究枠組みをさらに補強することが可能となる。(2)成果報告(学会報告)のための旅費とすること;特に国際学会での報告の旅費とすることで、研究成果を広く公表することができる。 このように、成果の充実化、もしくは成果公表という形で使用していきたい。
|