• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

スポーツ文化の装置化による社会起業家の育成

研究課題

研究課題/領域番号 25380489
研究機関同志社大学

研究代表者

横山 勝彦  同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70191517)

研究分担者 相原 正道  大阪経済大学, 人間科学部, 准教授 (10636096)
来田 宣幸  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (50452371)
伊吹 勇亮  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (60410255)
鳥羽 賢二  びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ科学部, 教授 (80454461)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードスポーツ文化 / トップアスリート / 社会起業家
研究実績の概要

平成27年度は、主に次の3点について研究を進めた。
1つめは、平成26年度のタイに引き続き、上海において、トップクラスの選手のセカンド・キャリアについての調査を行った。経済体制・政治体制が異なることで社会システムとしてトップアスリートのキャリアをどうサポートするかが異なることが把握できた。
2つめは、文献ならびにインタビューにより、ソーシャル・アントレプレナーがどのようなキャリア形成を行ってきており、それがどのように事業展開に役立っているかについての調査を行った。スポーツはもとより、他の経験においても、それをうまく転用するべく自らの能力を客観視できるか否かがアントレプレナーとしての成否に関わっていることが把握できた。
3つめは、昨年度までのものも含め、これまでの研究成果を論文化することに努めた。残念ながら研究期間中の公刊はならなかったが、投稿済のもの、執筆途中のものを含め、5本の論文の執筆を行っている。
研究期間全体を通じて、諸般の事情により定量調査の実施は断念せざるをえなくなったが、その分国内外の定性調査を当初の予定以上に充実したものとすることができた。今後論文公刊を通じて成果を世に問うていきたい。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] トップアスリートのキャリアトランジション支援策の検討―ソーシャル アントレプレナーとの親和性-2016

    • 著者名/発表者名
      鳥羽賢二
    • 雑誌名

      びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要

      巻: 13 ページ: 9-13

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi