• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

スポーツ文化の装置化による社会起業家の育成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関同志社大学

研究代表者

横山 勝彦  同志社大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70191517)

研究分担者 相原 正道  大阪経済大学, 人間科学部, 准教授 (10636096)
来田 宣幸  京都工芸繊維大学, 大学院工芸科学研究科, 准教授 (50452371)
伊吹 勇亮  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (60410255)
鳥羽 賢二  びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 教授 (80454461)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードスポーツ文化 / トップアスリート / 社会起業家
研究成果の概要

本研究の成果は次の3点である。1点目、トップアスリートがアスリートとして培った能力・資質は、ソーシャル・アントレプレナーに求められる能力・資質と親和性がある。2点目、企業スポーツという形態でのスポーツ運営がなされる日本であればこそ、企業にインキュベーション機能を持たせたり、スポーツ団体が企業と協働することを通じて、ソーシャル・アントレプレナー育成のための環境整備をしたりすることが可能となる。3点目、経済発展状況・政治体制・経済体制などの違いにより、トップアスリートをソーシャル・アントレプレナーとして活用するという考え方は、日本をはじめとする先進国でしか(少なくとも現時点では)成立しない。

自由記述の分野

スポーツ政策

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi