• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

アジアの産業クラスター形成とイノベーション・システムのメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 25380498
研究種目

基盤研究(C)

研究機関群馬大学

研究代表者

税所 哲郎  群馬大学, 社会情報学部, 教授 (80386870)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードイノベーション / 産業クラスター / 産業集積 / アジア / 地域政策 / スマートシティ
研究概要

2013年度は、以下の①~⑤の活動を行った。①7回の海外調査:2013年4月横浜企業経営支援財団ベトナムダナン・ホーチミン投資環境視察ミッション、2013年8月工業経営研究学会ミャンマー視察会、2013年8月九州経済国際化推進機構・九州ベトナム経済交流ミッション2013、2013年10月日本アセアンセンター・ミャンマー投資環境視察ミッション、2013年12月iCRAFT JPNミャンマー視察会、2014年2月日本アセアンセンター・カンボジア投資環境視察ミッション、2014年3月アジア起業家村ベトナム南部視察ミッションに参加、アジア各国の産業集積地、及び産業クラスターに関連する諸組織・諸機関の現地調査の実施を行った。
②3回の国内調査:2013年7月日立製作所・日立地区スマートシティ実証試験見学会、2013年7月工業経営研究学会フレックスジャパン工場見学会、2013年9月日越投資及び科学技術協力フォーラムに参加、産業集積地及び産業クラスターに関連する諸組織・諸機関の現地調査の実施を行った。
③3回の研究会:経営情報学会情報化社会とスマートシティ戦略研究部会(主査・税所)共催の研究会、2013年4月環境ビジネスの現状と展望~スマートシティ社会を目指して~、2013年9月市民参加とスマートコミュニティ、2014年2月日立のスマートシティ実現への取り組みを開催し、参加者間で議論を深めた。
④2回の講演:2013年6月ナレッジプール第21回講演会・現代組織の情報セキュリティ・マネジメント、2014年2月SDC検証審査協会第6回SDCフォーラム講演会・中国天津エコシティにおけるスマートシティ戦略で講演を行った。
⑤3回の学会報告:2013年9月生産管理国際大会(ICPM2013 in Vietnam)、2013年5月日本情報経営学会第66回全国大会・自由論題、2014年2月第20回社会情報システム学シンポジウムにて研究発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海外および国内の現地調査の実施については、数度の訪問調査を行うことで、産業集積および産業クラスターに関する新しい知見を得ることができ、ほぼ計画通りの調査状況の収集が行えている。
本年度は調査に関しての期待以上の成果を得ることができたので、これらの調査内容について分析の深化を図る。収集した調査内容の分析については、来年度以降に本格実施を行うこととした。そのため、論文作成については遅れが生じている。他は順調に推移している。

今後の研究の推進方策

本年度に収集したフィールド調査の結果の詳細な分析を行う。また、分析した結果は、学会や研究会での研究発表を行い、引き続いて査読論文の作成へと結びつけていくことで、広く情報発信していく計画である。
来年度も引き続いて、国内外において数度の訪問調査を行い、フィールド調査を予定である。その他、日本情報経営学会の研究プロジェクト・スマート・シティ戦略の推進とイノベーションの創出(代表者・税所)共催の研究会を実施し、大学や研究機関の研究者、及び企業人、行政官、コンサルタント、アナリストといった様々な立場の専門家の方から広く意見やコメント、指摘事項を求めていく。

次年度の研究費の使用計画

当初、予定していた物品が年度末に納入が間に合わず購入しなかったために残額が発生した。次年度には、執行する予定である。
設備備品については、本年度から繰り越した物品費は来年度使用する。図書の購入については、本年度は行っていないので、来年度に使用する予定である。旅費については、来年度も国内外において数度の出張を行い、フィールド調査を予定である。また、訪問調査・研究のほかに、研究成果の報告・発表として、国内外での学会や研究会での報告(研究発表)を予定している。なお、インタビューの文字起こし、およびデータ入力は来年度も引き続き発生する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ミャンマーにおけるICT産業の実態と課題-ミャンマーICTパークを事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 雑誌名

      第20回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集

      巻: 1 ページ: pp.55-60

  • [雑誌論文] ミャンマーにおけるICT産業の実態と課題-ミャンマーICTパークを事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 雑誌名

      東アジアへの視点,2014年9月号

      巻: 第25巻3号 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consideration of Possibility of Industrial Cluster in Vietnam -The Da Nang Hi-tech Park in Midland City Da Nang as an Example-2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro SAISHO
    • 雑誌名

      International Conference of Production Management 2013

      巻: 1 ページ: pp.1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラオスにおける産業クラスターの可能性-VITA Park(特別経済区)を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 雑誌名

      情報経営・第66回全国大会予稿集【春号】

      巻: 1 ページ: pp.183-186

  • [学会発表] ラオスにおける産業クラスターの可能性-VITA Park(特別経済区)を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 学会等名
      日本情報経営学会・第66回全国大会・自由論題・研究発表
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      20130525-20130526
  • [学会発表] 現代組織の情報セキュリティ・マネジメント

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 学会等名
      NPO法人ナレッジプール・第21回ナレッジプール 講演会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • 招待講演
  • [学会発表] ミャンマーにおけるICT産業の実態と課題-ミャンマーICTパークを事例として-

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 学会等名
      第20回社会情報システム学シンポジウム・研究発表
    • 発表場所
      立正大学
  • [学会発表] 中国・天津エコシティにおけるスマートシティ戦略

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 学会等名
      NPO法人SDC検証審査協会・第6回SDCフォーラム 講演会
    • 発表場所
      浜松商工会議所労政会館
    • 招待講演
  • [図書] 中国とベトナムのイノベーション・システム-産業クラスターによるイノベーション創出戦略-【第2版】2014

    • 著者名/発表者名
      税所哲郎
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      白桃書房
  • [図書] 最新ITを活用する経営情報論2014

    • 著者名/発表者名
      小泉潔監修・野々山隆幸編
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      テンブックス
  • [図書] Corporate Strategies for Dramatic Productivity Surges2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishikawa(ed.), Tetsuro Saisho(ed.)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      World Scientific Publishing Company

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi