研究課題/領域番号 |
25380502
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
平田 透 金沢大学, 人間社会環境研究科, 教授 (10249138)
|
研究分担者 |
吉田 武稔 北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (80293398)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 知識継承 / 経験知 / 暗黙知 / 形式知 |
研究実績の概要 |
兵庫県の人と防災未来センター、神戸大学図書館震災資料室、神戸市役所等において阪神淡路大震災および東日本大震災の記録の現状と公開状況について調査を行い、大規模災害後の対応について資料収集を行った。 また、東日本大震災の記録に関する公開手法と記録の活用について、岩手県、宮城県の図書館を中心に震災記録の収集・保存および公開の形態に関して現地調査を実施した。このほか、学習サービスフランチャイズチェーン企業、物流企業の対応に関する現地担当者に対し、震災当時の状況と行動についてインタビュー調査を実施した。 このような内容から、資料蓄積と被災経験の継承がどのように行われているかの実態を把握することができた。ただし、東日本大震災に関する資料は膨大であり、加えて情報機器の発達により多くの映像が個人などに分散して残されており、体系化に課題を残していることも明確になった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
インタビュー調査を中心にしているため、インタビュー先とのスケジュール調整が難しく、大学の講義のない時期に調査を集中せざるを得ず、まとめがやや遅れがちになってしまっているため、遅れが十分に回復できていないことが影響している。
|
今後の研究の推進方策 |
追加的なインタビュー調査を除き主要な調査は完了しているため、最終年度である平成27年度では、収集資料の分析とまとめを行う。また、実態調査を優先したため、今後は理論的な補強作業を行っていく予定である。ただし、補足調査や打ち合わせ作業は、最終年度においてもある程度必要となる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
インタビュー調査の遅れにより、経費の支出が遅れたことによる。
|
次年度使用額の使用計画 |
最終年度であり、まとめに入る上でインタビュー記録の処理、追加資料の収集等が必要になりその経費に充当する予定である。
|