• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

テレワークの総合的経済効果の検証とモデル化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380532
研究機関帝京大学

研究代表者

中西 穂高  帝京大学, 知的財産センター, 教授 (00567399)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードテレワーク / エネルギー / 節電 / 自宅 / オフィス / 空調 / モデル
研究実績の概要

テレワークの効果のうち、特に節電効果についてモデル化を行い、その効果を発揮させるために必要な条件を明らかにした。
テレワークとエネルギー消費の変化に関する研究は多いが、前提となるテレワーク実施方法、消費電力の測定方法、対象機器、推計方法などが異なっているため単純には比較できない。このため、各試算の前提条件を統一して、テレワークによるエネルギー消費の変化を再試算した。また、テレワークとエネルギー消費の変化について、機器の利用形態(エアコンのように仕事場でいる人で共同で使用する機器か、パソコンのように個人で利用する機器か)及びオフィスの使用状況(テレワーク時にはオフィスを縮小あるいは閉鎖するか、オフィスを引き続き同じように使用するか)をもとにテレワークエネルギー消費モデルを作成した。共同利用タイプの機器の消費エネルギーは、テレワークの小規模な実施では変化しない。また、オフィス閉鎖を伴わないテレワークはむしろ消費エネルギーの増加につながる。こうした状況を踏まえ、テレワークが節電につながるための条件として、テレワーク先でのエネルギー効率の高い機器利用、テレワークに伴うオフィス閉鎖・縮小、家庭でのエアコン等の共有が重要であることが明らかになった。
なお、これらの成果については、2015年7月に奈良県三郷町で開催された日本テレワーク学会第17回研究発表大会及び同月に米国ラスベガスで開催されたInternational Conference on e-Learning, e-Business, Enterprise Information Systems, and e-Governmentにおいて発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的であるテレワークの効果の検証とモデル化のうち、テレワークの実施がエネルギー消費に与える影響について、既存文献を用いてメタ分析の手法で試算するとともに、エネルギー消費形態を踏まえたモデル化を行った。これにより、テレワークが省エネルギー効果を持つための条件を示すことができた。

今後の研究の推進方策

今後は、労働投入、労働生産性、TFP等エネルギー以外の経済成長に関わる要因にまで範囲を広げ、テレワークの総合的な経済効果を検証する。その際、テレワーク推進賞受賞企業11社の報告書を利用して質的分析及び数量的分析を行うことで、企業におけるテレワークの実施状況、設備投資動向、効果について把握し、モデルのパラメータとする。必要があれば企業調査を追加的に行う。

次年度使用額が生じた理由

次年度には、当初よりの予定通り、テレワークの経済性についての調査を実施するとともに、これまでの成果を整理して、論文としてまとめ、国際会議等で発表する。
なお、人件費については補助員を雇用せずにデータ処理を行ったことから今年度には発生しなかったが、次年度にはデータ取りまとめのために使用する予定である。

次年度使用額の使用計画

企業におけるテレワークの実施状況について追加的調査を行うとともに、テレワーカーの働き方の実態についても調査を行う。これらのデータを整理するために経費を使用する。
平成28年7月25日-28日に米国ラスベガス市で開催される「The 15th International Conference on e-Learning, e-Business, Enterprise Information Systems, and e-Government」において論文発表を行うことが決まっていることから、同会議出席のために海外旅費を使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Does Telework Really Save Energy?2015

    • 著者名/発表者名
      Hodaka Nakanishi
    • 雑誌名

      International Management Review

      巻: 11 ページ: 89-97

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Energy Saving Effects of Telework2015

    • 著者名/発表者名
      Hodaka Nakanishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on EEE2015

      巻: 1 ページ: 55-60

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Energy Saving Effects of Telework2015

    • 著者名/発表者名
      Hodaka Nakanishi
    • 学会等名
      The International Conference on EEE2015
    • 発表場所
      Las Vegas, Nevada
    • 年月日
      2015-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] テレワークの節電効果に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      中西穂高
    • 学会等名
      日本テレワーク学会
    • 発表場所
      奈良県三郷町立図書館
    • 年月日
      2015-07-05
  • [図書] テレワークが未来を創る2015

    • 著者名/発表者名
      日本テレワーク学会
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      インプレスR&D

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi