• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

経営戦略にもとづくPLMと技術経営(MOT)の有機的導入の具現化

研究課題

研究課題/領域番号 25380548
研究機関愛知工業大学

研究代表者

石井 成美  愛知工業大学, 経営学部, 教授 (60580511)

研究分担者 後藤 時政  愛知工業大学, 経営学部, 教授 (20329626)
小橋 勉  愛知工業大学, 経営学部, 准教授 (20324444)
吉成 亮  愛知工業大学, 経営学部, 准教授 (00509135)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードPLMツール活用イメージ / PLMとMOTの有機的結合 / 商品企画プロセス / 設計プロセス / 開発プロジェクト管理 / 価値創造マップ
研究実績の概要

平成27年度は、PLM実務スキルを体系化し、教育プログラムの有効性検証を行なった。
具体的な研究実績としては、商品企画,設計業務,開発プロジェクト管理プロセスのPLMシステム業務フローをモデル化し,MOTとPLMの有機的結合による価値創造マップの作成と,導入活用イメージを具現化することができた。
さらに、近年はIoT経営が加速し、常に設計ルールなどを見直していかなければ導入したPLMも陳腐化してしまうとの考えから、業務要件やビジネスの制約をルールとして定義する手法(BRMS:ビジネスルールマネジメントシステム)との連携を図ることで、市場ニーズの不確実性に追従しつつ、価値創出、価値獲得による組織の持続的発展性を高めることへの有効性を検証する研究へと展開できた。
これらの研究成果は、日本生産管理学科ウの全国大会にて、「経営戦略にもとづくMOTとPLMの有機的導入の具現化」 および 「PLMとBRMSの連携による設計業務の柔軟化に関する考察」と題した論文を発表し、学会誌へも研究論文として投稿中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 経営戦略にもとづくPLMとMOTの有機的結合による価値創造2015

    • 著者名/発表者名
      石井成美, 後藤時政, 近藤高司
    • 雑誌名

      日本生産管理学会論文誌

      巻: 第21巻2号 ページ: 113~118

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 経営戦略にもとづくPLMとMOTの有機的導入の具現化2016

    • 著者名/発表者名
      石井成美, 後藤時政, 近藤高司, 青島弘幸
    • 学会等名
      日本生産管理学会,第43回全国大会
    • 発表場所
      高知工科大学(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-06
  • [学会発表] PLMとBRMSの連携による設計業務の柔軟化に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      青島弘幸, 石井成美
    • 学会等名
      日本生産管理学会,第43回全国大会
    • 発表場所
      高知工科大学(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-03-06 – 2016-03-06

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi