• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

日本の映像コンテンツ制作プロセスと流通構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380549
研究機関名古屋商科大学

研究代表者

矢本 成恒  名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (10635775)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード視聴行動
研究実績の概要

本研究の目的は、コンテンツ制作・流通のモデルを提示するものであり、文献調査やインタビュー調査等を実施していたが、2014年度の視聴履歴データを入手とネット視聴データを入手できたため、コンテンツ視聴行動の調査を中心に研究を継続しており、視聴データの分析結果から随伴視聴の動向を分析している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初予定では、帝国データバンク等の企業取引データを購入してネットワーク分析を実施する予定であったが、現在はクロスメディアでのコンテンツ流通が進んでいるため、テレビ視聴とネット視聴の視聴記録を分析しその視聴の影響を捉えるという根源的な課題に研究テーマのウェイトを移している。昨年9月に要約データ入手が出来たので、その後分析を進めているが、データ入手に交渉の時間を要した。

今後の研究の推進方策

「現在までの達成度」に記述した状況のとおり、制作および流通のネットワーク分析から、視聴者のテレビとネット視聴のクロスメディア視聴分析に焦点を移している。これは、現代のテレビとネット視聴という、クロスメディアでの視聴動向が重要視されているためである。今後データ分析を進めて行く予定である。

次年度使用額が生じた理由

帝国データバンク等からの企業取引データ購入と分析ソフト購入を予定していたが、企業からの視聴ログ提供が得られたため、データ購入を見送ったためである。

次年度使用額の使用計画

視聴ログ解析プログラム購入、視聴ログ分析の稼働支援(人件費・謝金)、顧客アンケート費用など、データ購入のかわりの諸費用が発生する予定である。なお、データ提供を受けた企業とも頻繁に打合せ予定があるので旅費も発生する予定である。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi