• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

医療事業のサービス品質と顧客満足度との関係構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25380561
研究機関小樽商科大学

研究代表者

伊藤 一  小樽商科大学, 商学部, 教授 (10241415)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード医療経営 / 患者サービス
研究実績の概要

本研究は医療事業で重視されるサービス品質と顧客満足の関連構造の解明を目的とする。同品質は本質的サービスと表層的サービスに分類され、患者満足度の成果指標に如何に影響するかを考察した。医療分野において同2品質と成果指標の関連性に関する実証研究はなく、嶋口・狩野モデルの実証的検証として意義のある研究と言える。分析の結果、外来における本質的高品質と表層的品質を厚生省研究会での分類を元に区別し、それらが成果変数に如何に影響するかを偏回帰係数(成果変数に影響する度合い)の数値を元に解析した。対象となる医療機関が調査期間(5年間)のうち、施設の改築があり明らかに表層的品質が向上した。本質的成果変数は安定し、一定の水準を保った形となっていることが判明した。以上により嶋口・狩野モデルの存在の可能性が高まったことが判明した。ただ、モデルの論証にはより多くの調査対象となる医療機関の参加が必要である点が判明した。本研究では傍証として入院患者のデータを元にした「スクリプト」「ノルム」「衡平性」の概念と患者満足指標との関係を共分散構造分析を行い、有為なモデルを抽出した。3指標が全て正の関連を示すことが判明し、医師看護師の患者への対応において常に平等に対応すべきであり(衡平性)、患者の積極的な医療診療への参加が満足をうみ(スクリプト)、医療機関の位置付けの明確化(ノルム)が患者満足度を向上させる結果となることが判明した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 地域医療機関の活性化に関する一考察ー小樽市立病院の事例を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤一・宋潔
    • 学会等名
      地域活性学会
    • 発表場所
      長野県小布施町北斎ホール
    • 年月日
      2016-09-02 – 2016-09-04
  • [学会発表] Understanding Success and Failure in Retail Globalisation2016

    • 著者名/発表者名
      Gary Davies, Hajime Itoh etc.
    • 学会等名
      American Marketing Association
    • 発表場所
      Atlanta, US
    • 年月日
      2016-08-05 – 2016-08-07
  • [図書] 地域社会の創生と生活経済2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤一
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi