• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

カスタマイゼーション・サービスのジレンマに関する多変量解析

研究課題

研究課題/領域番号 25380571
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

小野 晃典  慶應義塾大学, 商学部, 教授 (20296742)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマスカスタマイゼーション / パーソナライゼーション
研究実績の概要

3ヶ年計画の中間年にあたる本年度においては、初年度に注目した「市場志向」に関してさらなる研究を進め、英文論文の形でまとめて国際学会に投稿し、フィードバックを得ることができた。さらに、第2・第3の研究実績として、市場志向以外に後述する2つの新たな切り口を導入し、こちらも国際学会において高い評価を得ることができた。
第1に、市場志向研究という方向性に関して、先行型市場志向の重要性を説き、マスカスタマイゼーションは典型的に、反応型市場志向にしか対応していない点において、消費者の支持を得ることができないということを、アパレル業界に関して見出した。この分析結果は、GAMMA(世界商業経営学会連合)主催の国際ファッション経営学会にて発表権を得た。
第2に、新たな分析視覚として、現行システムにおいてカスタマイゼーションの対象でない製品属性に光を当てるという切り口を見出し、それについての実証分析も展開した。より具体的には、自動車産業において、様々な部品がカスタムワークの対象であるが、自動車前面のライトおよびグリルという人間の目と口に喩えられて擬人化される重要パーツについてはそうではない。それに注目して、これらの部品の若干の仕様変更が消費者選好を大きく左右することを見出した。韓国マーケティング科学学会にて報告したところ高く評価され、学会賞を受賞した。
第3に、もう1つの新たな分析視覚として、製品のカスタマイゼーションのみならず広告のパーソナライゼーションに着目した。広告のパーソナライゼーションは、注文を受けて行われるものではなく、顧客が必ずしも望むものではないという点で、本事業の主張に一致する主張が展開可能である。この点についても、早速、本年度中に実証分析を実施して論文にまとめ、最初は、マーケティング進化学会に、ついで世界最高峰の米国マーケティング協会にて発表権を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本事業申請時当初において、2年目の計画は、実証分析に先立って、1つの分析モデルを構築することであった。しかしながら、実際には、1つのみならず3つの分析モデルを構築することができ、さらに、それらをそれぞれ実証分析に付し、予備的な形の小論ではあるものの英文論文としてまとめ上げて、国際学会に投稿する段階にまで漕ぎつけることができた。そして、それらは海外において高い評価を得ることができたわけであるから、計画以上の進展をなすことに成功したと自己評価しても差し支えはないであろう。

今後の研究の推進方策

本年度は、計画を上回る飛躍的な成果を得ることができた。当初の目論見より研究に深さや広がりが生じたわけであるが、最終年度においては、それらのいずれについても着実な前進が図られるように、また、それぞれのトピックスについて詳しい内外の研究者との研究交流を維持しつつ、全ての論文と向き合って確実に肉付けを行うことによって、さらなる成果につなげたい考えである。

次年度使用額が生じた理由

「次年度使用額」数万円は、本年度末において、次年度開催学会への参加費を支払う予定であった金額である。参加費払い込み用のウェブサイトの開設が学会主催者の都合により遅れたため、本年度中の支払いが叶わなかった。

次年度使用額の使用計画

上記のとおりの理由で若干の次年度使用額が生じたが、それ以外は計画どおりに助成金を使わせていただいている。次年度においても、計画通りに使用していきたい考えである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Expressed/latent Nees for Co-creation Fashion Products2015

    • 著者名/発表者名
      Akinori Ono and Seiji Endo
    • 学会等名
      2015 Global Fashion Management Conference,
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2015-06-25
  • [学会発表] Why It Stays Here? Examining the Determinants of Consumer Avoidance Advertising of Personalized Advertising on the Web2015

    • 著者名/発表者名
      Satomi Hasuoka, Takashi Irei, Takashi Naito, Hideki Sumita, Haruka Tsuchiya, and Akinori Ono
    • 学会等名
      2015 Winter Marketing Educators' Conference, American Marketing Association
    • 発表場所
      San Antonio, USA
    • 年月日
      2015-02-15
  • [学会発表] Your Car Looks Like You! Consumer Evaluation of Anthropomorphized Products2014

    • 著者名/発表者名
      Kenya Hirashima, Rei Arai, Daiki Ito, Shingo Kajita, and Akinori Ono
    • 学会等名
      2014 Korean Scholars of Marketing Science International Conference
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-11-23
  • [学会発表] How Do You Know Me? Examining the Determinants of Consumer Avoidance of Personalized Advertising on the Web2014

    • 著者名/発表者名
      Satomi Hasuoka, Takashi Irei, Takashi Naito, Hideki Sumita, Haruka Tsuchiya, and Akinori Ono
    • 学会等名
      2014 Society for Marketing Advances Annual Conference
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2014-11-07

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi